1: Witch hazel ★ 2018/11/26(月) 18:57:42.00 ID:CAP_USER9
/26(月) 18:06配信 神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000015-kobenext-l28
神戸新聞NEXT
神戸市は26日、最終学歴を詐称したとして、経済観光局の男性事務職員(63)を懲戒免職にしたと、発表した。大学を卒業していたのに採用試験の際に履歴書には高卒と記載し、高卒以下に限定されている区分を受験して合格し、1980年5月から勤務していた。
市が匿名の通報を受けて確認したところ、78年3月に大学を卒業していたことが発覚した。市は2006年度に学歴の全庁調査をしていたが、この職員は上司に虚偽の報告をしていたという。
また15年7月~18年10月、週1、2回、市役所2号館地下の喫茶スペースで1回20分程度休憩していたとして、建設局の課長級の男性技術職員(64)と住宅都市局の係長級の男性技術職員(64)を減給10分の1(1カ月)とした。
処分された3人はいずれも再任用職員という。
54: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:06:19.56 ID:MrWFTX+Z0
>>1
大型二輪免許持ってるのに原付バイク載ってるみたいな極悪犯罪者だな。
86: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:09:46.16 ID:yC1P75n90
>>1
世知辛さもここに極まれりって感じだな
123: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:14:07.70 ID:rZxyN/8×0
>>1
これで卒業した大学が、
不名誉として学位取り消しして本当の高卒になったりして
171: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:19:37.03 ID:Apy6/KD30
>>1
年齢見たら一回定年退職してもう退職金もらった後だろ
その後の再任用でのことだから本人は痛くもかゆくもないんじゃないの
278: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:31:42.27 ID:/jmyY6Hu0
>>1
退職金もらっとるやないか
352: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:41:55.36 ID:lQBk4K2A0
>>1
Fラン恥ずかしい恥ずかしい(->_<-)
513: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 20:01:32.20 ID:avmK0ApU0
>>1
勝ち逃げだね。
784: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 20:36:23.82 ID:QoK9kear0
>>1
なるほどそういう手もあったのかよく気付くな
2: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 18:58:46.15 ID:ebvmHUTv0
どこの大学だろうな
3: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 18:58:49.38 ID:V23lwQUu0
マイナスの面でも処分されんだな
16: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:01:28.07 ID:ru+X/GKm0
>>3
純粋にマイナスってわけじゃないからな。
高卒でなきゃ受けられない採用試験を受けるために詐称したんだからな。
4: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 18:58:52.74 ID:OpN1/DXb0
東大卒を幼卒と…
7: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 18:59:20.13 ID:k2mEW6kS0
よくわからんけど高卒の方が採用されやすいの?
46: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:05:41.29 ID:4WCW3sxJ0
>>7
政令市や県庁だと大卒、短大卒、高卒で全然難易度が違う
ただ技術職なら事務より倍率も低いし簡単だから普通は入れるけどね
197: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:23:23.56 ID:P42zMKoU0
>>7
高卒の人があぶれる
203: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:23:55.59 ID:wL5HIvr20
>>7
民間もあるよ
頑張って有名一流大学いくより、工業高校や商業高校のトップのほうが良かったりする
銀行もメーカーも
8: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 18:59:23.89 ID:41KsAwxm0
税金だろ。差額を返済させろ。
9: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 18:59:25.15 ID:6tb0bCzB0
今まで得ていた給料も全額返還させろ
やったもん勝ちばっかりじゃねーかよ
10: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 18:59:58.13 ID:LRIlv4nx0
大卒だと 受からないくらいレベルが低い大学ってこと??
13: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:00:57.22 ID:UGYAmhEW0
大阪(?)の交通局でもあったよね
14: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:01:10.21 ID:ucwnAZVX0
その人が働いた38年の成果も取消してやれよ!っていう市民がいるのか。
18: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:02:05.29 ID:DRJhZJST0
学歴に関係なく受けさせろや
枠なんて作るなぼけ。
19: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:02:27.06 ID:bFOuYViT0
匿名の通報誰やw
22: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:02:37.84 ID:dxQk0sCC0
オレは公務員じゃないけど履歴書は高校までしか書いてねーな。
実際は大学中退だけど学歴どうでもいいって思ってしまう癖が抜けない。
41: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:04:39.22 ID:Va8ptP130
>>22
大学中退は実質高卒だから履歴書の記載は間違ってないよ
23: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:02:39.28 ID:JKwms+qz0
時効やろが
24: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:02:47.60 ID:41KsAwxm0
あくまで高卒が欲しかったわけで、大卒のくせに高卒枠を奪い取るとは公務員になる
資格はない。
26: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:02:57.17 ID:VeJYQ9e40
高卒限定ってどういう理由で設定してるんだろ?
28: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:03:10.46 ID:OxPkKwkv0
高卒がそれだけ不採用になって不利になるから仕方ないだろ
高卒が大卒と偽って試験受けるようなものだし
30: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:03:18.33 ID:N6u+v9zN0
高卒の賃金で働いてたんだからOKな気がする
31: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:03:22.08 ID:vN70X21R0
問題なく勤務してたんだろ
処分するなら大卒には大卒にしかできない仕事やらせろよ
33: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:03:34.19 ID:+a97dUKu0
高卒を助けるための制度じゃねえんだぞ
真面目に努力したやつが
割を喰うっておかしいだろ
34: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:03:43.34 ID:WTGHzrSG0
東大卒を高卒というなら完全に詐欺だけど、
Fランを高卒というのは詐欺じゃないと思うな。だって変わらないじゃん。
586: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 20:09:11.60 ID:dneWyPxw0
>>34
かけ算できないようなのは中学中退でいいとおもう
652: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 20:20:00.06 ID:Lm3L8zFP0
>>34
Fランは分数の足し算が出来ないから小卒と同じ
35: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:03:50.05 ID:Ph6Hgxai0
履歴に書きたくない大学
37: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:04:07.26 ID:0Rxm2vV00
誰よ、チクったの
42: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:05:00.30 ID:ctd5fQvE0
本来受かっていたはずの高卒が落ちてると思うとやるせないね
43: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:05:05.69 ID:LsFO/UkC0
退職金どうなんの
45: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:05:19.02 ID:lXg0QuWn0
氷河期ならともかく1980年で何やってんだよ
47: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:05:54.56 ID:t53gJn2v0
大学に行った労力が無駄になるどころかむしろマイナス?
85: 名無しさん@1周年 2018/11/26(月) 19:09:43.59 ID:vN0f8q8G0
障碍者手帳を健常者が貰うというたとえが一番しっくりくるな