1: 記憶たどり。 ★ 2018/11/11(日) 16:52:36.31 ID:CAP_USER9
https://news.infoseek.co.jp/article/toushin1_8368/
日本国内のいたるところにあるコンビニ。駐車場のあるお店は、ドライブ中にちょっと立ち寄るのにも便利で、
いまや道路沿いに「コンビニのある風景」は当たり前になっていますね。しかし、そんなコンビニの立地につけ込んだ
「運転マナー違反」がいま話題となっているようです。
「コンビニワープ」という言葉をご存じでしょうか? 赤信号を待つのを避けるため、右左折をする際などに、
交差点の角にあるコンビニの駐車場や敷地を利用してショートカットするという手法です。
先日、西日本新聞により紹介され、ネット上でもさまざまな声が寄せられています。
ネット上の経験者・目撃者の声
コンビニワープをしたことがある人は少なくないようです。経験者や目撃者がネット上で言うには、
「法的に問題ないよね、コンビニに寄って出ていくだけですよ?」
「やったもん勝ち」
「窓からタバコ捨てた上に通り抜けしていった」
など、ワープする側はあまり罪の意識なども感じていないようです。
これに対して、
「眼の前で事故ってるの見た」
「危険だからやめてほしい」
「周りちゃんと見ろ、最悪」
など、その危険性から問題視している人も少なくないようです。
実際のところ、違法なのか?
日常的に行われているコンビニワープですが、道交法(道路交通法)などには違反しないのでしょうか?
コンビニを利用せず通り抜けする場合は、私有地への侵入として「不法侵入」となる可能性が高いようです。
コンビニ側が提訴すれば、民事訴訟なども考えられますが、実際に裁判をするのは費用や手間の面で
コンビニ側にとってもハードルが高いのは確かです。
また、対策として通り抜け禁止の看板を掲げ、罰金を課しているコンビニも少なくありません。
掲示されている罰金を全額支払わなければならないケースは少ないようですが、損害賠償として何かしら
金銭を納めなければならない場合も考えられます。
事故防止のためにもやめよう!
コンビニワープは、駐車場周辺を歩いている利用客や駐車車両との接触事故なども起こしかねない、危険な行為です。
特に夜間などは視界も悪く、店内の照明が明るいぶん、歩行者に気づきにくい場合もあります。実際にコンビニの駐車場での
人身事故は珍しくありません。
また、コンビニに限らず、私有地を利用したショートカットは、所有者とのトラブルも起こり得ます。当たり前の話ではありますが、
多少の時間がかかっても信号待ちをするのが正しいと言えるでしょう。
コンビニワープに関して、現状では、これを具体的に直接取り締まる法律はなく、ドライバーのマナーやモラルに
判断を委ねられているところも多々あります。とはいえ、思わぬ交通事故の原因ともなり得る行為であり、
ドライバーのみなさんには、ぜひマナーを守って運転してほしいですね。
67: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:07:42.56 ID:jrcNwUEg0
>>1
駐車場に「ショートカット車輌は録画動画をYouTubeにアップさせて頂きます」って看板立てればいいのに
91: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:11:27.56 ID:JJkcafqC0
>>1
それなぁ。余裕無い運転すると事故しそうだからやらないんだぜ。
98: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:12:57.63 ID:a1fBtl800
>>1
コンビニオーナーは駐車場にゲート設置すれば全て解決
ゲートが開き車が入る
↓
客が会計時にポチッとな
↓
車が出る事ができる
104: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:13:19.62 ID:/6E53g0T0
>>1
ワープできない気の弱いやつの言い分だと思った。
121: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:15:56.55 ID:PIb4cCaB0
>>1
夏に爆発事故があった町田と多摩の境辺りにあるファミマはワープする車が非常に多い
ニュータウン方面への裏道に行ったり、相模原方面から丸亀やケーズに行くやつらが多い
141: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:17:43.81 ID:DA4IIOdE0
>>1
原付きだと歩道ワープも使える
201: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:23:36.27 ID:yzJkBtCf0
>>141
原付とかチャリが歩道ワープはしねって思う
特にチャリ
ある時は歩行者ルール、ある時は車両ルール
好き勝手にしまくってる
赤信号を右折するために歩行者チェンジ
道路を横断するために車両右折チェンジ(二段階右折など知らぬ)
これがやばいのがウーバーイーツ
業務委託契約だから配達自転車が違反してもウーバーには罰則ないし
配達中に対人だけの保険だから、荷受前のやつと事故ると大揉めだし
215: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:24:30.71 ID:1wApxWdt0
>>201
降りてりゃ問題なし
3: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:54:08.10 ID:3n+5fuRp0
あれはみっともないわ
4: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:54:38.24 ID:5cR5oJxM0
常識に縛られる器の小さい人間の妬みだな
別に違法でも何でもないんだからおまえらもやればいい
5: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:54:46.52 ID:wMuqyQvf0
非難されて当然だな
村八分でもいいくらいだ
7: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:55:13.27 ID:jLcB9fl10
この間、T字路の信号で歩道ワープ見たわ
9: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:56:12.78 ID:bQqXJ3cW0
コンビニは作りも営業様式も反社会的だな
10: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:56:25.05 ID:plAkUhdQ0
歩きでワープはよくやるけど
クルマだと流石にやらんわ
13: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:57:28.99 ID:RyDHwQOp0
こんなの取り締まる法的根拠もないしやって当然だろ?
むしろやらない奴は流れを乱していると自覚すべき
15: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:58:04.39 ID:9+0ozHMQ0
コンビニワープに失敗したら反則金三割増しくらいでいいだろ。
16: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:58:07.54 ID:L4TXozXV0
あるあるw
コンビニに入っていってそのまま出ていくウルテクね
66: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:07:42.06 ID:Ww5FvFBk0
>>16
コンビニだけじゃないよ スーパー タイヤ屋 電気屋 マクドナルド 個人の所有地まで他種多様やで
17: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:58:59.15 ID:X5VjMSMY0
有料なら儲かるだろ、1ワープ100円
18: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:59:09.27 ID:Bxc5IU3q0
十字路の見通しを良くするためにも、信号のある十字路に建物を建てるのを禁止してはどうか?
そしたらコンビニも無くなってワープもなくなるよ。
19: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:59:14.20 ID:YZNsqd810
あと横断歩道を通らずに
道路横切る歩行者はたいてい「斜め」に歩いていくけど
あれ道路に対して直角に横切るより歩行距離が長くなって
道路に滞在する時間が長くなってより危険だから
それ以前に横断歩道渡れ
20: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:59:21.53 ID:npZk50Nt0
冬にコンビニ開業予定地をショートカットして
雪に埋まって動かなくなったバカを見たことがあるわ(´・ω・`)
21: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 16:59:38.30 ID:B1NjBygz0
これ、ドラレコ晒しの刑にするヤツが現れるよ
24: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:00:00.72 ID:9OA7WB8+0
スムーズに通れる方がええやろ
25: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:00:40.55 ID:tWNP1k2x0
プリウスがよくやってる
26: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:00:43.70 ID:SOaRfsdG0
住居侵入罪
27: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:00:51.12 ID:OI4wsbdT0
出るときには絶対一時停止しないだろ?こいつら
28: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:00:57.25 ID:dTeZHOQi0
ガソリンスタンドワープするヤツもいる
31: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:01:37.67 ID:fzmmS6Gv0
やれるの解っていてもやらない。
やるのはDQN。
32: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:01:42.32 ID:UNvrPs2r0
歩道ワープするバイクもいる
33: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:01:47.00 ID:cMwaEmJq0
コンビニの出入り口に高さ10cmくらいの凸凹をつければ、それだけでだいぶ減ると思う。
38: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:02:28.53 ID:Ww5FvFBk0
単なる道路でも 市の外周を周るバイパスと、狭い市街地の狭い道とかを突き抜ける近道と有るが、
近い、信号が無いとかで 狭い道に突っ込んで来るアホが多い、車は早いんだからドンと広い道を通ればいいのに、
40: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:02:49.57 ID:L4TXozXV0
何が悪いのか分からんな。どこが危険なんだよ
こっちだって侵入する時にちゃんと左右を確認してるわ
43: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:03:18.43 ID:dtQm/F210
何度か見かけたことあるけど運転してるのは大体オッサンだった(´・ω・`)
44: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:03:32.44 ID:+wfOn2+/0
まあ、それで事故を起こしたやつは後悔しているんじゃない?
46: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:04:42.38 ID:wz3pXSJl0
通勤路途中のコンビニとか
職場か家の近所だろ?
よくそんなみっともない事出来るな
49: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:04:59.34 ID:m+t87uiQ0
我が家の近所ではマクドナルドドライブスルースルーという技があって便利。
50: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:05:01.95 ID:c9VXwSjR0
大店法対象でこのパターンが存在すると店側がワープできないようにすることを求められるケースもあるけど、コンビニはね。
52: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日) 17:05:23.79 ID:hEeTeKSH0
そこまでしてまで先に行きたいもんかね?