1: ニライカナイφ ★ 2018/10/31(水) 17:12:52.95 ID:CAP_USER9
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが旅行先として満足度の高い都道府県についてアンケート調査したところ、最も旅行者の満足度が高かったのは「北海道」(60.2%)だった。
2位の「沖縄県」(38.8%)と21.4ポイントも差を付けた。
3位は「京都府」(34.8%)、4位は「長野県」(23.0%)、5位は「福岡県」(19.6%)、6位は「石川県」(19.4%)、7位は「長崎県」(17.9%)――と続いた。
回答者の住む地域別でみると、「四国」在住の人(70.8%)が最も高い割合で北海道を挙げていた。
「北海道・東北」の人に最も人気だったのは「京都府」(37.0%)だった
一方で、最も満足度が低かったのは「埼玉県」(3.3%)だった。
46位は「茨城県」(4.2%)、45位は「佐賀県」(5.3%)、44位は「徳島県」(6.7%)、43位は「山口県」(7.1%)、42位は「滋賀県」(7.1%)、41位は「愛知県」(7.1%)――だった。
調査は9月25~30日にかけて、10~79歳の男女1215人を対象にインターネット上で実施した。
397: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 18:08:16.02 ID:9ZefdFRU0
>>1
満足度も何も関東なんて東京の都市観光以外何もないやん
542: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 18:24:27.71 ID:hTn1Mah80
>>1
四国はせせこましいからな
たぶん日本で一番雄大な景色が無い
北海道はカルチャーショックなはず
590: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 18:30:08.39 ID:n0QZz68o0
>>1
埼玉県行った事ないなあ
何があるのかもわからん
718: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 18:45:45.37 ID:IE3b30S10
>>1
埼玉は浦和競馬と戸田ボートあるやん
747: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 18:49:22.30 ID:GAgsWtBj0
>>1
さいたまなんて、旅行で一生行くこと無いと思ったが、
秩父はさいたまなんだな。
奥多摩の方だと思ってた。
826: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 18:56:06.60 ID:HzpO5Aoz0
>>1
日光と那須のある栃木がこんな順位?
2: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:13:36.82 ID:VXpI+Zpl0
さすがに埼玉旅行なんてする方が悪い
288: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:53:44.15 ID:3PQVVdvs0
>>2
北海道旅行
沖縄旅行
埼玉旅行なんて聞いたことないもんな
679: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 18:41:16.93 ID:iy0bLNWN0
>>2
県民だけど同意
680: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 18:41:22.23 ID:y27zuLSW0
>>2
転勤で埼玉は住んだことあるけど最悪だったわ
つまんないし、民度も悪くて暑い
3: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:13:40.21 ID:b0JoBAyS0
秩父があるのにな…
6: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:14:15.17 ID:Yletzw250
>>3
秩父しかない、とも言う。
16: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:16:47.70 ID:kAyP/Hn90
>>3
秩父に行っても何もないけどな
4: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:13:44.72 ID:N232reex0
色んな所に行ったが一番良かったのは長崎
次いで北海道(道北道東)、長野県(諏訪)
447: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 18:14:34.03 ID:lHFL97Ym0
>>4
長崎出身でたまに帰省するけど、どこがいいのかわからない
ごちゃごちゃして狭苦しいし、教会もヨーロッパのを見た後だと世界遺産にしてくれなんて言うの恥ずかしい
5: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:14:05.16 ID:TUah1Izm0
地震で安く行けるの?
代理店が儲けるだけ?
7: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:14:34.52 ID:QOB/Vadk0
川越だってあるだろー
8: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:14:40.11 ID:dFj8RymWO
確かに埼玉は旅行が目的では行かないなぁ
9: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:14:54.00 ID:u0FE6dSH0
北海道に住んでるけど何がいいのかさっぱりわからん
18: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:17:18.93 ID:OJFOK6KB0
>>9
何にもないところだよ
非日常感が味わえる
56: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:25:16.73 ID:b++ZiPsc0
>>9
飯が旨い
水が旨い
外でたからよくわかる
10: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:15:24.77 ID:KwGSpXDS0
埼玉と茨木だけは、よくわかんない
しらない、場所もわかんない
多分、東北だった気がする
14: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:16:22.76 ID:6tjLhd340
え、沖縄最悪やったぞ。よかったのは海だけ。食べ物はまずいし、旅館土産屋コンビニの店員態度クソ悪い。特に離島。那覇周辺はマシだったが…。
28: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:19:57.74 ID:6Zm323Dp0
>>14
現地の人もお前の事最悪の観光客と思ってるから心配すんな
15: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:16:41.58 ID:ZXVoOKML0
かなり妥当に見えるランキングだ
19: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:17:33.17 ID:0AzpFEzi0
埼玉は旅の目的地ではなくて、出発地として最強なんじゃね?
東京以外ではあんなに交通が便利な県はない
20: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:18:13.60 ID:3fRNqBnn0
埼玉行くくらいなら東京でええわってなるだろうしな
日本経済の父生誕の地とはいえ
21: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:18:16.56 ID:MpwK+0J40
川口はこの世の天国だった
22: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:18:34.16 ID:3vVs0cpy0
いろんなところを旅行したけど、やっぱり湯布院が最高やったな
雰囲気もあるし温泉もいいし飯もうまい
城崎はちょっとがっかり。沖縄はおっさんになってからだとちょっとしんどい
23: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:18:41.74 ID:e3vNCK2o0
埼玉県民、必死だなw
24: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:18:55.46 ID:UAiQLhFl0
だ埼玉
25: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:19:02.38 ID:4BjmNKwD0
もっとアニメの聖地を増やせばいいんじゃねーの?知らんけど
26: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:19:10.25 ID:AGxcOd+F0
福岡は空港から中心地まで近いのがデカイ
びっくりするわ
27: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:19:53.57 ID:mjf7DC4h0
茨城と佐賀に負けるってのは有る意味凄いな。
確かに何も無さそう。あれが美味いとか有名な観光地が有るとか。
浦和レッズとクレヨンしんちゃんと痴漢のイメージしかない。
29: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:20:12.14 ID:NEExTVY30
単にベットタウン県から観光とか関係ないしな
31: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:20:18.34 ID:NZx1rMyH0
埼玉県民だけど旅先で埼玉県を選ぶやつは変態だと思うの。
32: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:20:20.06 ID:y/WlNoLn0
古代蓮乗の里とかあるわな
35: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:20:56.39 ID:nGrzw17b0
茨城と埼玉っていっつも仲良しだね
38: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:21:35.67 ID:Mt1EFJHN0
満足度が低いというよりはさいたまって日常の延長線上で
異なる世界って感じがしないだけじゃないの
40: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:21:46.84 ID:HQBFpPvc0
東北方面は良かったな
43: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:22:18.85 ID:AQ/ljRRh0
のぼうの城がある行田市とか凄い面白いのに
行田フライもおいしいし
48: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:23:18.82 ID:lWXyS6tu0
東京に隣接してるだけが取り柄
埼玉と鳥取の位置を交換できるのであれば、埼玉は人口密度最低都道府県になっている
そもそも東京都の直轄地でもいいレベル
東京に隣接しない埼玉に何の魅力も無い
49: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:23:58.06 ID:gl87pCGy0
埼玉も茨城もこれといった温泉がないからな……
50: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:24:21.30 ID:Qo+iyF5b0
東京の隣りだしな
54: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 17:24:42.12 ID:IAWqPnOm0
グンマーに負けてしまったのか…