1: ばーど ★ 2018/10/24(水) 19:50:32.14 ID:CAP_USER9
政府は、2018年度の国家公務員給与を増額するよう求めた8月の人事院勧告を受け入れる方針を決めた。24日に開かれた自民党の会合で引き上げに必要な給与法改正案を示し、了承を得た。近く閣議決定し、臨時国会に提出する。成立すれば月給、ボーナスとも5年連続の増。
一般的な職員で月給を前年度より平均655円(0.16%)引き上げ、4月にさかのぼって差額を支給。ボーナスは夏、冬を合わせ月給の4.45カ月分(0.05カ月増)とする。平均年収は3万1千円プラスの678万3千円になる。
2018/10/24 17:36
共同通信
https://this.kiji.is/427747672275666017
343: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 20:09:11.96 ID:fEJRL33q0
>>1
そのための増税かよ
377: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 20:10:31.19 ID:yeSeNoC10
>>1
アベノミクス始まってから最低賃金ガンガン上がってるし、
ベアも好調だから気持ちはわかる
しかし現時点で給料高過ぎである
399: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 20:11:31.09
605: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 20:21:37.87 ID:oTU4QnpJ0
>>1
また公務員給料増額か
719: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 20:26:24.74 ID:S5ffzqVt0
>>1
悔しかったら非常勤でもなんでもいいから公務員に滑り込むしかないのよねw
2: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:50:52.59 ID:ZpEzwL5Y0
なんだよ財政再建必要ねーじゃん
4: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:51:48.18 ID:/CIms8WH0
本末転倒
消費税は0%でいいんだよ ホントは、、、
公務員が多すぎ
6: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:51:55.40 ID:8XnpFh0M0
消費税増税は公務員の給与を上げるため
8: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:52:07.38 ID:8ZxWgMuR0
公務員様マンセー
10: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:52:33.45 ID:MeRcyYAf0
確かに公務員のボーナスってのも変だよねww
11: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:52:35.72 ID:pHgjsud60
現代版階級序列
大名・・タックスヘイブン上級国民
士・・・公務員
農・・・農家
工・・・技術者
商・・・一般サラリーマン
奴隷・・派遣、請負
得た・・フリーター
否認・・ニート、生活保護受給者、犯罪者
56: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:56:02.17 ID:cK8v515q0
>>11
公家が公務員で武家が大中小企業
寺社仏閣が病院や大学の教育関係
80: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:56:59.28 ID:OQbnYFLZ0
>>11
ナマポ受給者は公家だぞ
143: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:59:55.70 ID:32zLYp9/0
>>11
資産ニートは貴族だぞ
207: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 20:02:45.32 ID:pYBvGLMC0
>>11
生活保護は公家
外国人は士
ニートは得た
否認は氷河期、契約社員
432: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 20:12:37.79 ID:yeSeNoC10
>>11
ニートがニート足りえるのは、親が裕福だからこそよ
12: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:52:35.98 ID:rm/YjYZW0
ふざけんなよ!
だったら消費税あげんなよ!!
16: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:52:58.55 ID:FVeKC7sJ0
もう子供つくらず移民入れまくって
日本潰すしかないな
18: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:52:59.67 ID:zUcb1JCn0
ガリ版すってることろからさほど人員変わらない恐ろしい組織
19: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:53:02.87 ID:QvJmhd+p0
消費税の増税で公務員の給料アップ
と言うかそんな高給もらう程の仕事してるのか?
21: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:53:06.88 ID:rULT4bXh0
給与あげるのは賛成だが、成果の出ていない職員は民間のようにさっさとクビにすべき。
24: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:53:35.39 ID:Pi5+eF/M0
25: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:53:44.33 ID:Wr7pbdes0
日本国民全員を公務員にすればいいのに。
31: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:54:05.45 ID:RmbH4Qd90
財源がないから増税はしょうがないって
一生懸命擁護してたサポどうすんの?
32: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:54:05.63 ID:C+suYpM30
公務員の平均年収と生活保護は合わせないと
33: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:54:08.52 ID:A8TEk4NY0
本来、公務員は民間みたいに倒産が無いんだから
民間の半分程度でいいんだよな
40: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:54:28.89 ID:0DN8or/L0
公務員の世界では未だに昭和の右肩上り経済なんだと思うわ
その思考が現実社会と合致していないのが原因では
41: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:54:35.46 ID:TYR79sib0
公務員の組織票で当選してるもんね、自民党は。
42: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:54:43.40 ID:Zct7dI+m0
公務員忙しいんだよ!
そうだ、パソナあたりに投げてやらせよう!
あれっ、暇になったけど予算無い?
そうだ、公務員給与上げて予算取ろう!←今ココ
43: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:54:44.64 ID:hyc3kz5R0
俺の給料も上げてくださいよ
最賃上げても俺には影響ないんですよ
44: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:54:47.46 ID:tLyJyYMG0
※大学教員の給与は下がります
50: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:55:04.22 ID:v5WCR28S0
国難の時代なのに、なぜ公務員の給与を上げるんだ?
52: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:55:11.46 ID:pXSZ9a3E0
ふざけんなよ
借金返すために消費税上げるのに支出増やすって頭おかしいのか
マジで安倍許せねえよ
61: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:56:11.80 ID:A8TEk4NY0
・増税に次ぐ増税
・社会保障費は削減
・年金支給年齢引き上げ
↓
・公務員給与は増額
88: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:57:18.70 ID:G+dngi+P0
>>61
素敵やん
611: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 20:21:46.97 ID:+uAQ6vIC0
>>61
おかしいよな
63: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:56:15.86 ID:txmI4O+70
公務員は国民に雇われてるのに
その雇われが雇われ自らの給料を上げまくれるのは
どう考えてもおかしい
日本政府ちょっとやばい
これ公務員そのうち犯罪に巻き込まれるぞ
66: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:56:29.20 ID:46jp3Aid0
なにお前ら?
羨ましいの?
69: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:56:37.42 ID:RmbH4Qd90
平均年収700万って少なくない?
929: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 20:37:23.68 ID:J4tJLIem0
>>69
リスク、ノルマ無しだぞ?
74: 名無しさん@1周年 2018/10/24(水) 19:56:50.98 ID:A8TEk4NY0
公務員を見たら寄生虫と思え!