1: サーバル ★ 2018/10/11(木) 18:20:37.57 ID:CAP_USER9
携帯料金の家計負担をめぐり、政府は、現在月8,000円程度の大手携帯会社の料金を月5,000円程度にまで引き下げるよう、促す方向であることが、テレビ東京の独自の取材で分かりました。 携帯料金をめぐっては、菅官房長官が「4割引き下げる」との方針を明らかにしていますが、こうした方針に大手携帯会社は反発していて、激しい綱引きが始まっています。 こうした中、政権幹部は、テレビ東京の取材に対し「携帯大手の料金を月5,000円程度に引き下げたい」との考えを明らかにし引き下げ後の金額のめどを、初めて具体的に明らかにしました。 その上で、大手携帯会社は月5,000円程度、格安スマホ事業者は月3,000円程度として棲み分けさらに競争を促したいとの考えも示しました。 総務省の家計調査をもとに計算すると、1世帯当たりの携帯料金は毎月8,300円あまりでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_164282
31: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:26:18.17 ID:9qWf5zaQ0
>>1
そんなの今払ってる金額とほとんど変わらねーんだが?
全然安くねーだろが。
60: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:31:10.43 ID:hZcTSFnb0
>>1
丼勘定で物言ってんじゃねえよ糞政府日本潰れろ
71: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:32:21.04 ID:0y/D9nIA0
>>1
その代わり機種代金満額なら支払い変わらんかもなぁw
128: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:36:53.79 ID:Ci18Iyq10
>>1
格安を値上げする意味がわからん
438: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:58:16.43 ID:aYtcgwxj0
>>1
安くてゴミなプランが増えるだけじゃないの
662: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:10:24.61 ID:dx3vrRC/0
>>1
大手5000円なら今と変わらんやん
733: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:15:07.39 ID:pw5MahqX0
>>1
iPhone XS端末代金込みなら3000円でもいいけど
2: 愛国保守(パヨ禁止) 2018/10/11(木) 18:21:06.63 ID:lDZktGja0
社会主義?
710: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:13:57.59 ID:PXc6L+/q0
>>2
携帯会社は電波という公共の財産を使わしてもらっているのだから
携帯会社が好き勝手私腹を肥やしているのを国が放置している方が異常なんだけどね
3: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:21:47.43 ID:yYguPY840
今、月700円なのに月3000円にされると困る
22: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:24:45.96 ID:hMIXsKWn0
>>3
まさかとは思うけど
平気でそういうアホな事やりそうでもあるんだよな…
4: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:21:59.80 ID:M+tk4KoH0
ワイモバイルに変えたら迷惑メールやイタ電が頻繁に来る
982: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 19:33:01.19 ID:7sCCz3Vu0
>>4
ワイモバとかソフバンなんかキャリア自体が迷惑メール業者みたいなもんですし
5: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:22:03.25 ID:9W6T0L9l0
なんで容量で区別しないのかね
バカだろ
6: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:22:04.33 ID:6IQWobIv0
月サポとか減らしてくるだけだろ
9: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:22:13.64 ID:UF2KgzRC0
端末の割賦ローン入れたら結局8000円じゃね?
17: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:24:00.15 ID:CzjcoFL20
意味わかんね
データー通信だけのやつなんて数百円なのになにが3000円だよ
18: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:24:20.99 ID:oCqE3jDd0
まって今2000円なのに値上げしないで
21: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:24:45.65 ID:4TKqtdb90
安倍「その後スマホ税を導入します」
363: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:53:39.85 ID:yth5WNGI0
>>21
絶対やりそうに3000ペリカ
25: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:25:34.86 ID:qN+6/4AY0
1GB300円の従量制にしろよ。
29: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:25:59.03 ID:Xi9/s1rM0
3000円…値上げかな?(-_-#)
30: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:26:11.06 ID:7Q0xa5gt0
不公平感をなくすために値上げする気?
34: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:26:43.02 ID:qN+6/4AY0
端末代ローン込みの価格だな
35: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:26:54.62 ID:zG3V8cKk0
何で値上げするんだよアホか
38: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:27:39.83 ID:2bwOyb720
世帯なんだな。
39: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:27:57.97 ID:CzjcoFL20
市場に任せりゃいいのになんでMVNOの価格あげんねん
44: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:28:58.28 ID:KPmHjmlT0
格安で3000円とか何ギガプランだよ
47: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:29:41.93 ID:7uOp0G/E0
高い!高すぎる!
48: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:29:43.09 ID:zrjC/Rdt0
値下げのためなので格安シム料金倍増くらい我慢です
50: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 18:29:51.52 ID:uWR9VVw10
スマホの通信料下げて、新たにスマホ税導入に流れじゃないか。