1: ガーディス ★ 2018/10/11(木) 03:04:43.96 ID:CAP_USER9
5年に一度行われている公的年金制度の見直しで厚生労働省は、高齢者の働く期間の長期化や多様な働き方を反映する制度にする一方、高齢者の自助努力の促進も図るとした、見直しの方向性を初めて示しました。
政府は、全世代型の社会保障の実現に向けて、2021年度までに公的年金を含む制度改革を行う方針で、社会保障審議会の年金部会では、働く高齢者の増加も踏まえて、5年に一度行う制度の見直しをことし4月から始めています。
10日行われた部会で厚生労働省は、平均寿命が延びたため、1990年生まれで65歳になった人のうち、さらに90歳まで長生きする人は男性の5人に2人、女性は3人に2人になるとしたうえで、働く高齢者も増えているとしたデータを示しました。
そして公的年金制度の見直しの方向性を初めて示し、就労期間の長期化を反映するとともに、多様な働き方に合わせた柔軟な制度にすること、さらに高齢者の自助努力の促進も図るとしています。
これに対し、出席者からは、健康状態には個人差があり、就労が困難な高齢者への影響も考慮すべきだといった指摘が出されました。
厚生労働省は、今後受給開始年齢の選択肢を広げることや、私的年金の活用促進など具体的な制度改正についての議論を進め、再来年・2020年に法改正を目指すことにしています。
2018年10月10日 21時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011666531000.html
28: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:10:40.56 ID:Lxp1/C0Z0
>>1
「年金を当てにするな」ってなら社会保険庁も厚生委労働省もなくせよ。
はした金の年金のために巨大な行政を維持する必要あるのか?
40: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:12:04.74 ID:t4+Tz9yN0
>>1
知ってた
そもそもあてには出来ないと
そりゃ経済回らない
働きアリも貯め込む貯め込むw
43: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:12:11.66 ID:Lxp1/C0Z0
>>1
まず「年金記録を消した」社会保険庁職員の資産を没収からだな
82: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:16:58.30 ID:Lxp1/C0Z0
>>1
これで暴動が起きないんだから「日本」って国民はホントに忠実なバカに飼いならされてきたんだな。
そもそも年金記録を消した事件だって、今じゃ誰も口にしないが相当なことだ
260: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:37:36.00 ID:4KZqV6L40
>>1
おことわりしやーーーーーーす!
464: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 04:04:02.54 ID:B6WuiniD0
>>1
つまりバブル崩壊以降の世代の年金は当てにするなよっと
922: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 04:57:26.03 ID:wqlt6Qj20
>>1
分かった
じゃあ年金は受け取らずに自分で何とかするから、今まで払った年金全額を今すぐに返してくれ
936: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 04:59:00.42 ID:cfBfF2Zn0
>>1
ワロタwww
WAROTAwww
939: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 04:59:04.12 ID:DFtitDoV0
>>1
解ったから、早く安楽死施設とそれ用の墓地を作ってや!
こっちだって「お茶漬けが食べたい」とか言う遺書残して死にたないわ!
4: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:06:24.51 ID:cqNcTunK0
お金返して。・゚・(ノД`)・゚・。
5: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:06:26.28 ID:cDJ5SCxZ0
要するに年金システムの破綻宣言
6: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:06:47.38 ID:eHV/qfHo0
じゃあ厚生年金返せよ(´・ω・`)
8: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:07:05.32 ID:NVJmQel70
社会主義の制度破綻
11: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:07:35.97 ID:eHV/qfHo0
年金を投資に回して数千億円回収したとかぬかしてたのはなんだったの?
15: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:08:38.74 ID:npC7srwu0
>>11
事実だけど全然足りない
12: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:08:08.71 ID:kyqbTYy/O
「公務員の皆さん、税金をあてにせず自助努力して」
24: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:09:56.86 ID:SC1XPjdu0
すげぇ国だな、本当に詐欺じゃんw
29: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:10:46.57 ID:dn+OZT+o0
払ったもんに利息を上乗せした分は返せよ。法定利息だぞ、念の為。
30: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:10:50.52 ID:9QTlQJcC0
本音ワロタ
31: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:11:12.41 ID:dRlFhaFz0
どうすんの?
ナマポか?
33: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:11:34.59 ID:1gCU46jV0
まだもらってないけど
将来的にもらえないってこと?
38: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:12:00.15 ID:YIeGmnnd0
そりゃ株買い支えてりゃ無くなるわなw
41: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:12:06.88 ID:GsGzxRM60
払った分返さないとキレて何するか分からんわ。
44: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:12:35.73 ID:/AdGE8t00
60過ぎたら使える公共の自殺~死骸処理施設でも作れよ
49: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:13:23.60 ID:skiNMW9V0
こういうのを無政府国家ていうんじゃないの?
政府は努力せず国民には自己責任か
こりゃジャップランドですわぁwwwwwwwwwwww
51: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:13:33.58 ID:BRQFqEhx0
解約させろ。返金だこんなん
52: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:13:42.38 ID:5hTu80/e0
増税のい理由が欲しいだけ
53: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:13:44.09 ID:mAIY68El0
57: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:14:01.84 ID:DfXWKg1o0
無責任体質はいつの時代も変わらんな
58: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:14:15.00 ID:KhlTriD60
結局団塊の世代が一番の勝ち組だった
戦争経験なし、いざなぎ景気で就職、バブル働き盛り、退職金ガッポリ、年金改革から逃れる。
これでナマポは許されないだろ。
84: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:17:31.01 ID:Zv5YJDp40
>>58
その世代が「年金貰えない安倍シネ」とか言ってるから下の世代に全く共感されない
97: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:18:37.31 ID:Fh1AP1yc0
>>58
勝ち組ったって年食ってんだろ
61: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:14:28.09 ID:HNEppZ+G0
今すぐ今まで収めた年金全額返せ
65: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:14:58.37 ID:KNBXnRb80
暴動に備えて早く改憲して緊急事態条項を入れないと
67: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:15:19.26 ID:Cn5lOmmD0
だからさ、オリンピックなんてやってる場合じゃ無いし
政治家の削減、公務員の給料削減しろよ!
69: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:15:34.26 ID:l0TCZLgV0
少なくとも増税は年金問題が全部片付いてからだな
119: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:21:05.66 ID:iBMufliC0
払え、払えとやかましいくせに
あてにするなとかアホか、お前らは。
削って当然のもん一杯他にあるやろが。
136: 名無しさん@1周年 2018/10/11(木) 03:22:52.87 ID:RSHofxAy0
ではまず、公務員と議員の年金を廃止しましょう