1: ばーど ★ 2018/09/27(木) 17:01:58.91 ID:CAP_USER9
エラーメッセージばかりで質問項目すら読めない大会ボランティア応募フォーム
※省略
大会ボランティアが8万人(組織委員会)、そして、都市ボランティアが3万人(東京都)の募集が昨日(2018/09/26)より開始となった。
大会ボランティア
https://tokyo2020.org/jp/special/volunteer/method/
都市ボランティア
http://www.city-volunteer.metro.tokyo.jp/jp/join/application/outline/index.html
■応募フォームの登録には30分かかる…
早速、組織委員会が募集している『大会ボランティア』一番乗りを目指して登録してみた…。資料を取り寄せたり郵送をせずにWEBで申し込みができるなんてなんとすばらしいことだと思っていた。当然、いろいろな記入に30分かかるのも覚悟の上だ。
■実はトラップだらけの応募フォームだった…
応募フォームは STEP1からSTEP6まである。そして、『アスタリスク*』があるところはすべて必須記入項目だ。しかし、このアスタリスクも認識しにくい…。
さっそく基本情報の『国籍』からだ。当然、『日本』はデフォルトであるものと思っていたが…。アからはじまり、ニにもなく、ようやく下のほうにまでいき、「北朝鮮」の上にようやく『日本』を見つけることができた。多様化している国籍といえども、日本はデフォルトにしておくべきだろう。しかし、こんなことは序の口の応募フォームであった…。そう、ウェブサイトでは表示している言語の言葉をデフォルト国にするなどの気の効くサービスがまだまだ少ないのだ。サービス精神のかけらもないのが、ウェブフォームの特徴だ。
思わずここは日本だぞ!と叫びたくなる国名選び…
■誕生年を入力するのに57回もクリックさせられた!
STEP 1 の生年月日を入力するのに、2018年9月のカレンダーから入力しなければならない。これは最悪なパターンだった。
半角数字で『19611012』で打ち込めば8桁数字で簡単に入力できるものを、カレンダーの西暦を1クリックで一年づつ巻き戻して行かねばならない。ダイレクトに数字を打ち込もうとしても打ち込めない…。
来月で57歳になる筆者が、1961年まで遡るには、57回もクリックもクリックしてようやく『1961年10月12日』が入力できた…。
思わず、これは夏の五輪が、炎天下が予想されるので、高齢者のボランティア応募を制限するためのトラップなのか?かとも疑りたくなった…。だんだん嫌な予感がしてきた…。そう、この応募フォームの設計があまりにもド素人なのだ…。
■精神的苦痛を強いられる応募フォーム
※省略
■最後の最後になぜ?こんな仕様になっているのか?
※省略
■組織委員会は1日も早く、応募フォームを見直すべきだ!
多少、辛口な評価だが、8万人集めなければならない無料ボランティアの応募フォームだ。筆者の応募フォームに30分どころか、約半日費やしたことを考えると、1日も早く改善されなければならない。それでないとボランティアは集められない。
また、この応募フォームが、天下の広告代理店の電通さんの仕事だったとしたら始末書ものだろう。営業担当は頭を丸めてすぐに謝罪にいくべきだ。いや、そんな暇があればこのフォームのエラーを見直すべきだ!
以下全文はソース先で
9/27(木) 8:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20180927-00098411/
8: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:05:29.37 ID:Vs0VULAN0
>>1
イラチや年寄り排除で、のほほんととした
文句言わない若い奴が欲しいんだろw
45: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:13:40.30 ID:R+Or/rLI0
>>1
そんなに酷いのかなあ、と思ってみてきたら、
本当に酷かった w
最初の注意書きが「30分かかります」ってあたり、
登録させる気ないだろ w
60: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:16:07.31 ID:AlNGFGbxO
>>45
まともな申請書作るなら長めに30分くらいは見込むから、そこはある意味正直。
49: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:13:57.23 ID:oXIsPdFE0
>>1
え?日本のウェブサイトで使い勝手の良いサイトなんて
歴史上、一度でもそんなサイトあったか??
90: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:20:25.85 ID:/9wYnVSh0
>>1
で、このポンコツシステムを何千万円で発注したん?
103: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:22:24.42 ID:nmNNDqbn0
>>1
下請けの下請けの下請けの外中に期日数日とかで作らせたんだろ
127: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:24:44.99 ID:umNWHpJy0
>>1
悪い事例として教材に使えるな
196: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:33:19.34 ID:sRTQt21k0
>>1
応募者のストレステストも兼ねてるんだろ
415: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:53:44.32 ID:u0k7/0oV0
>>1
応募させる気ゼロなのはよくわかった
4: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:04:13.09 ID:uqlCkwod0
遠まわしに申し込むなって事だよ
931: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:44:21.81 ID:nIPFRlnF0
>>4
それだな
実は電通も失敗する事を望んでるんだと思う
7: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:04:59.15 ID:Xvdbrh5E0
電通の仕事はいつもそんなもん
適当にやってるから
10: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:05:49.50 ID:7emwmJbA0
本当に日本人って何をやらせてもダメになったよなw
589: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:10:24.09 ID:WU+JKjaA0
>>10
だめじゃない人材はいるんだけど
決定権持つ人間がダメすぎてな
これだってこんな面倒くさい仕様やめませんかとか思っている人間はいただろうけど
それを発言できる、もしくは決定権を持つ人間の中にいなかった
12: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:06:01.61 ID:ARPldwLX0
色使いからしてやばい
13: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:06:24.30 ID:4MsFchd+0
電通が下請けに丸投げして、
更にその下請けが丸投げして、更に・・・で、
結局中国人が作りましたってオチだろ
15: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:07:18.43 ID:nTFzvYxN0
応募すんなってことだよ。
16: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:07:25.19 ID:H3MgkNuO0
この程度も乗り越えられないヤツにはボランティアをやる資格などないというメッセージではないか(´・ω・`)
18: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:08:18.60 ID:yyV2i/BQ0
このフォームクリアするのに30分くらいかかるらしいね
敢えてこういう仕様で対応力ない層を選別するのが目的だろ
20: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:08:37.31 ID:JgidMJXB0
まじで失敗してくんねーかな五輪
21: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:08:39.26 ID:vLRBBqDw0
「どうせ学生動員するから一般は応募してくるな」ってことだよ
言わせんな恥ずかしい
23: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:09:25.70 ID:scLwWPpn0
公的なサイトって基本こんなもんだよ
24: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:09:49.72 ID:QBmWoMyZ0
諦める。ってボタン付けとけば解決。
25: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:10:20.67 ID:eVTx+uCw0
なんかの使い回しなんじゃね?w
どうせ徴用がメインだから嫌々でもやるだろwww
27: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:10:54.37 ID:XHgOpvQd0
既存の物を理解せずに使いまわしてるだけだろう
リストなど自ら項目作れば好きに出来るのに
この登録フォームにいくら掛かってるんだろうな?
28: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:10:55.86 ID:0uutniHh0
森元や国会議員も登録してやれよ
30: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:11:23.22 ID:QBmWoMyZ0
この程度出来ない人間にボランティアやる資格は無いです。って小池が言ってたよ。
32: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:11:30.83 ID:dDNl8rKL0
作ったやつバカだろ
647: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:15:31.18 ID:kuzZ6OZx0
>>32
ボランティアが作ったんだろw
35: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:12:16.79 ID:8KMquSu/0
くそ、SNSアカウント要求されたから諦めた。
44: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:13:31.75 ID:4MsFchd+0
>>35
俺もw
試すことすらできないとはw
ハードル高すぎ
487: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:00:36.16 ID:A5l4BYS90
>>35
マジかwww
絶対応募後しねえw
565: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 18:08:13.90 ID:9u7LxZ6e0
>>35
そんなのあんの?
ひでーな
57: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:15:22.77 ID:TyH16y8c0
もう選別は始まっている
乗り越えた有能な者だけがボランティアになれるのだ