1: ばーど ★ 2018/09/16(日) 17:58:00.85 ID:CAP_USER9
菅義偉官房長官は16日の那覇市の街頭演説で、携帯電話利用料の引き下げに関し、携帯会社大手は利用者に利益を還元すべきだとの考えを示した。「携帯事業は国民の財産である公共の電波を使っている。携帯会社は過度な利益をあげることなく、利用者に還元して事業を展開する必要がある」と語った。
携帯電話の利用料金を巡っては、菅氏が8月「4割程度引き下げる余地がある」と問題提起した。総務省は携帯電話の競争促進策を議論する研究会を設け、具体策を検討する方針だ。
菅氏は16日の演説でも「4割程度引き下げの方向に向かって実現したい」と強調。「日本では(一定期間の契約を求める)2年縛り、4年縛りや『SIMロック』といった世界にはない慣行がまかり通っている」と携帯大手に商習慣の改善を求める考えを示した。
2018/9/16 16:50
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35439650W8A910C1PE8000/
47: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:09:28.67 ID:T418CAqx0
>>1
40年50年縛りの年金やってる奴がなに言ってんのwww
233: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:33:52.81 ID:iANpTr/K0
>>1
何か言う度に実質値上げになってることにも言及しろよ
268: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:37:46.65 ID:dWocNw+c0
>>1
10年位前から
料金プランと機種代金からめておかしくなった。
実質無料でバカを釣りまくったり、MNP乞食も発生したり
ショップでは馬鹿みたいに待たされる様になった。
450: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:59:23.57 ID:8aztLpll0
>>1
他では偉そうな事を言っておいて、こう言う発言をしない孫正義
532: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 19:07:26.86 ID:TexbHAbq0
>>1
4割下げるどころか7割底上げしたハゲ
585: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 19:13:29.24 ID:VKXroa7N0
>>1
どうみても談合で決めているんだろう
とても自由競争とはおもえない
公取委はちゃんと調べろよ
5: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 17:59:50.56 ID:g0hBMWo10
せやな。SIMロックは法で禁止すべきや。
6: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:00:06.58 ID:HXFpo7KY0
ターゲットは禿バンク
7: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:00:14.58 ID:xTyGWmD10
格安は嫌だ
8: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:00:15.36 ID:GbGWqZsx0
安倍「SIMロックはジャップ民族の伝統文化」
9: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:00:33.00 ID:MVE75Mtg0
日本より物価の高い欧米に比べてバカ高い
10: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:00:34.00 ID:Z7csSqjm0
一年で3兆とか稼いでるんだものいくらでも下げられますわ
11: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:00:48.15 ID:NNhhurPH0
じゃあ、ビーキャスカードも廃止してくれよ
日本しかやってないんだから
247: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:35:37.78 ID:DemX29Au0
>>11
同意する
264: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:37:26.85 ID:tswVFYJP0
>>11
Bカスは利権絡んでるから見て見ない振りだろ
カスラックも然り
12: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:01:01.42 ID:iDMCxiP90
NHKみたいに無理矢理視聴料聴取は世界にはある慣行なの?
14: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:02:14.67 ID:1YDzc/+e0
それを言うならNHKにも言わないとなぁ
17: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:02:28.74 ID:PJiOBvYP0
Wi-Fiとスマホ使ってる家は もっと安くしろ
19: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:02:47.72 ID:U/qKAWyN0
携帯電話事業の免許取り消しも辞さない構えか
すげえな
20: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:03:03.73 ID:E0R7nkO80
2年縛りとか、いらない
21: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:03:03.80 ID:QcMv8Soi0
電波利権を改修しようって流れに持って行こう
22: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:03:07.41 ID:xvnh6OOR0
政府が世界と比較して通信費高いと言うが、議員の給料も相当高いぞ
自分達が行動しないで周りが言うこと聞くわけないだろ
346: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:47:41.20 ID:eGW/A4iu0
>>22
議員の給与を下げた場合の国民一人当たりの負担軽減額<通信費の4割分
23: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:03:33.91 ID:hd3OLam20
ちょっと高くてもいいから、パケット使い放題プランを作ってほしい。
27: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:04:42.14 ID:h/y/tDuE0
騙されているソフトバンクユーザーは他の会社に切り替えるべき
303: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:42:27.83 ID:rb1x57IG0
>>27
ほんとこれな
28: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:05:12.14 ID:VnX02Wb/0
なら採算合わない地域や離島からの撤退権限もくれよ
不公平じゃん
125: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:21:14.59 ID:lvgcXq1y0
>>28
>なら採算合わない地域や離島からの撤退権限もくれよ 不公平じゃん
でも、それが日本国民の共有財産を使う条件なんだろう
いやなら、免許や、使用権放棄すれば良い
29: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:05:32.63 ID:bdhL8kDl0
いろいろご意見はあるだろうけど、端末とのセット販売を止めさせる
だけでいい。
32: 名無しさん@1周年 2018/09/16(日) 18:06:14.66 ID:4IwG26aJ0
競争なし。
横並びで仲良し三社
983: ばーど ★ 2018/09/16(日) 20:14:27.95 ID:CAP_USER9