1: 記憶たどり。 ★ 2018/09/09(日) 17:17:21.85 ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASL99527SL99PTIL009.html
台風21号で大きな被害を受け、全面復旧が見通せない関西空港について、地元・大阪府の松井一郎知事は9日、
「(連絡橋への)タンカーの衝突さえなければ、今の時点で復旧がかなっている。関空が今の状況に至っているのは人災と思う」と述べた。
愛知県常滑市の中部国際空港で記者団に語った。
地元では、訪日外国人客の窓口になっている関空の被害が関西経済全体に影響を及ぼす懸念がある。
松井知事は「人災」という表現を使うことで、空港へのアクセスルートを破壊したタンカーへの怒りをにじませた格好だ。
関空は今月4日、台風21号の直撃に伴う高潮で第1滑走路がある1期島が広範囲で冠水。
さらに、風で流されたタンカーが連絡橋に激突し、南側車線と鉄道線路が損傷した。
9日までに国内線、国際線とも運航が一部で再開されているが、全面復旧の時期は見通せていない。
松井知事はこの日、「タンカーの避難失敗。これがなければ、もう関空は今、多分、8割方は回復しているという状況だと思う」と話した。
一方、松井知事は大阪誘致をめざす2025年万博の会場予定地である大阪市湾岸部の人工島・夢洲について
「(台風21号の影響は)全く大丈夫。夢洲は関空より地盤が高いし、夢洲への(行き来できる)ラインは2系統ある。
関空の今回のことを受けて、夢洲の防災機能化に疑問符がつくということにはならない」と強調した。
16: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:20:03.97 ID:dgTaFCMd0
>>1
たらればたられば
女々しいんだよ松井
23: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:21:17.40 ID:HGQoKcB90
>>1
松井はなんでセントレアで会見なんかしてんだ?
32: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:22:35.94 ID:DuDH/o2M0
>>23
万博誘致のためにヨーロッパに行くんだってさ ははのんきだね
177: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:35:33.93 ID:6sIwSkGS0
>>1
コントロールできる状況じゃなかったんだろう馬鹿
180: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:35:59.79 ID:CjY4u5N00
>>1
これだけの啖呵ーを切ったからには責任取る覚悟は出来てるんだろうな?
189: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:37:12.69 ID:CAUEexwG0
>>1
あのね、松井さんよ
何の災害の準備もしてなかった関空会社の社長を叩きなよ
217: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:39:31.70 ID:zRfm+lSx0
>>1
しゃあないだろ
台風なんだから
それより早く直せ
229: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:40:25.65 ID:CAUEexwG0
>>1
あのな、松井さんよ
連絡橋一本という欠陥設計の関空を叩きなよアホンダラ
451: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:53:42.56 ID:gISEGwGL0
>>1
タラれば語っていると言う事は今後についてはノープランってことですかね~?
680: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 18:06:12.69 ID:CKPkA8m50
>>1
今回は天災だよ。
理解力のない男だな。
4: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:18:40.00 ID:VMLVUICM0
タンカーに対して啖呵を切った
6: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:18:57.82 ID:LIO/PNWO0
松井「じゃ、イタリア旅行いってくるわ!」
8: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:19:09.04 ID:im1DWbv00
政治家はタラレバを言っちゃいかん。
473: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:55:07.10 ID:/Op0/Ttu0
>>8
ほんこれ
こういう事態を想定して備えてなかったことを反省すべきなのに
タラレバで片付けられたらまた再発するわ
9: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:19:13.41 ID:Vfnp0rQK0
はぁ?
ゴミみたいなアクセスの脆弱性がわかっただけありがたいと思えや
10: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/09/09(日) 17:19:19.21 ID:pBoy9xIw0
損害賠償金と復旧工事費払って欲しいってこと
11: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:19:29.45 ID:lPOOHuQ90
タンカーとかミサイルに耐えれる橋を作ればいいじゃない
12: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:19:52.11 ID:EghZFTQR0
は?タンカーも流されて操作不能でああなったから天災だろ
14: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:19:54.57 ID:8Xf0wC3Z0
復旧終わってるはいいすぎやろ
19: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:20:19.23 ID:u3+HHl8f0
松井知事は空気読めよ
「ケガ人が出なくて良かった」とか言うべきなのに
20: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:20:46.30 ID:wJz9eJnD0
タンカーが悪い
21: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:21:09.68 ID:iOkFIdEA0
タンカーの衝突と北海道の全道停電の呼び方が必要
22: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:21:14.36 ID:x+Cr6iJp0
知事がこれだからあの災害が起きた
24: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:21:17.69 ID:ceY1KEl50
また始まった!
25: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:21:20.54 ID:3zxRFp8o0
もう対面通行で復旧してるだろ橋はギリセーフといえる
27: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:21:27.19 ID:9EjCWMC70
羽田みたいに地下トンネルやモノレールなど複数のアクセス方法を用意するべき。
東京を見習え。
33: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:22:36.52 ID:ReNEZmg00
大阪らしい事件ともいえるな
コンクリ壁倒壊のときもそうだが
大阪では人情=手抜き・ずるの容認 みたいなところがあるからな
当然の帰結なんだろう
39: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:23:36.32 ID:dRuOg/lO0
人のせいにする前に
やることあるだろ…
42: 名無しさん@1周年 2018/09/09(日) 17:23:56.38 ID:RCdbgxuB0
人災と言うならば
気づかなかった松井が一番悪い