1: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:10:47.84 ID:I3US6H+4M
そんな現実があるのに「電子マネーが普及しない日本www」とか言ってるバカって
2: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:11:33.39 ID:aqqhweAod
どんなでデメリットがあるんや
6: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:12:30.88 ID:MW0rE7ukd
>>2
手数料とられる
13: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:14:07.58 ID:I3US6H+4M
>>2
手数料3%
決算手続き長
4: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:12:00.30 ID:T8WJvqgBr
現金の数え間違いはなくなるぞ
190: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:53:01.71 ID:u5gEwz8V0
>>4
でも金額を手入力してるとこは怪しいもんだ
5: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:12:22.26 ID:sDcX/yDB0
いうほどクレカって電子マネーか?
8: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:13:04.23 ID:uvUYkaRh0
カード手数料5%取られるんだっけか
9: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:13:21.54 ID:ES1UETYHa
下手したら電子マネーの方が手数料多いぞ
10: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:13:30.67 ID:xivMVk370
使えないなら行かんし
11: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:13:36.54 ID:9NHwKBdW0
クレカ決済可能にすることで財布の紐が緩むという最大のメリットがあるわボケ
悪いとこだけ見るな
12: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:13:57.99 ID:38IAh6Yb0
手数料取られるわ
ちな販売業
14: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:14:18.89 ID:8l+xGNK2a
電子マネーの手数料凄いで
パスモやらスイカやらの決済も入れようとしたけどカードより持ってかれるからやめた
15: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:14:25.39 ID:hltbgiALp
どこのオーナーもオペレーションミス無くなるから良いって言うやろ
16: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:14:38.16 ID:MW0rE7ukd
なお海外は手数料が低い模様
ソースはそこまで言って委員会
18: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:14:49.44 ID:ge4MF6D20
クレカ使える店増やしてや現金持ち歩きたくないんや
20: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:14:54.35 ID:FCzkQyoJ0
消費者にとってはメリット多いんだよなぁ、だからこの煽り文句があるんやろ?
21: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:14:56.91 ID:gwyiwKDwM
時間短縮
26: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:16:06.33 ID:38IAh6Yb0
>>21
うちは毎回サインいただくから時間かかるし面倒だわ
25: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:15:46.46 ID:LPChqoBu0
手数料は店舗によってちゃうで
28: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:16:19.77 ID:9996wjfW0
クレカ払いだとポイント付かないから現金払いだわ
スーパーは
29: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:16:34.81 ID:reBSvUeka
レジバイトは楽で良い
31: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:16:43.00 ID:Hy1AJ3go0
激安ドラッグストアいっておきながらクレカ使えねえのかって文句言ってるやついるよな
クレカ使えないから激安なのに
35: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:17:43.33 ID:RN7ziTeb0
ケンタッキーのポイントなんとなくためてるがクレカやと付かんから使わんわ
37: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:18:18.87 ID:CIk8c6r50
これからは機械に触れないようなジジババがメインの社会やで
無理無理
40: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:19:50.79 ID:XYYyJRQX0
じゃあ導入しなけりゃいいだろ
43: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:19:58.01 ID:cjvFrYCj0
Tポイントカードとかいうゴミ
45: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:20:19.26 ID:ES1UETYHa
中国のQR決済は手数料0.5-1%位なのに
46: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:20:29.25 ID:3h0QkOQgd
クレカ払いと電子マネーは別物やん
47: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:20:48.91 ID:0Dm1DIga0
普及すれば手数料やすくなるやろ
49: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:20:59.59 ID:LPChqoBu0
場所によるけど犯罪者が盗んだカード使うことあるからな
50: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:21:41.34 ID:zbVGk+6M0
一番要らないのはTとかPontaとかの共通ポイントやろ
51: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:22:19.76 ID:VfkK1y6B0
日本が無駄に高いんやなかった?
53: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:23:12.28 ID:JcooErxr0
小銭持ち歩かんから電子マネークレカ対応しない店には入らん
54: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:23:17.44 ID:PtxkkhfB0
おまえら買うとき店の利益まで考えとるんか
おれは楽だし使い続けるし
クレカ使えんのわかってる店にはあんま入らんな
55: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:23:18.24 ID:0A4FcTema
素朴になんで何も作ってない奴らが儲かるんだろうって思う(こなみ感
56: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:23:41.24 ID:lrQszFJFa
クレカ使えるから入ったろで相殺される
66: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:25:56.97 ID:0Dm1DIga0
マックが入れたんやしメリットあるってことやろ
76: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 05:27:56.55 ID:D4MSCWez0
店のデメリットなんか知るかよとっとと普及しろ