1: 天麩羅油 ★ 2018/09/02(日) 19:17:43.64 ID:CAP_USER9
リカレント教育「意欲あり」36%余にとどまる
2018年9月2日 5時11分
安倍政権が取り組みを強化している、社会人が大学などで再び学習する「リカレント教育」をめぐり、内閣府の世論調査で「学習したことがある」、または「学習してみたい」と答えた人は合わせて36%余りにとどまり、政府は取り組みやすい環境を整える必要があるとしています。
内閣府はことし6月から7月にかけて、全国の18歳以上の男女3000人を対象に、生涯学習に関する世論調査を行い、57%に当たる1710人から回答を得ました。
安倍政権が取り組みを強化している、社会人が大学など
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180902/k10011604431000.html
4: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:20:15.31 ID:OZ/tzsg70
大学の講義て本一冊を1年かけて読むようなん多すぎて
3時間もあれば充分なのにダラダラやりすぎなのよね
5: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:20:17.03 ID:OLysYus+0
年取ったらドクター取りに行きたいかも
7: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:20:53.93 ID:+JXcN/xVO
1000分の581か
高いとも言えん
9: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:21:13.51 ID:0+o1NRUA0
そもそもなんで大学に入り直すのか
仕事でずっと勉強するのがあたりまえ
それがやりなくなければ単純労働、事務でもやってろ
10: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:21:17.05 ID:T7zC1pjW0
勉強してみたいって思いはあっても、なんで、大学。
無駄なだけじゃねえの。
16: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:22:39.15 ID:OLysYus+0
>>10
余生の暇つぶしにいいかな。とは思う
11: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:21:24.40 ID:F1p5FU+W0
地球上の労働形式を買えて欲しい
5年働いたら2年学習する、5年働いたら2年学習するとか
今のやり方だと、人間が疲弊する
12: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:21:45.71 ID:g85h26EW0
資格くらいだろ
大学いってやくにたつことないし
13: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:21:45.96 ID:T+6/AYMn0
小説読んで映画見たほうがよくね?
14: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:21:46.31 ID:6DYLwb260
無料で土日にできるならいってもいいけどさ
お高いんでしょう?
17: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:22:40.41 ID:Bj9wZ7tD0
文系の学問って大抵本屋で本買って読めば済むもんだよ
これは大学関係者のステマ
18: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:23:35.56 ID:nJfNZURO0
ネットのオンデマンドで面白い講義受けられるならやってもいい
通学して座学しろってんならそんな時間ない
28: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:25:01.89 ID:M4ljNwjs0
>>18
放送大学アプリ入れれば誰でも見れるよ
一部だけど
19: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:23:48.33 ID:67IsmEvY0
学びたくて大学に入るわけじゃない
学歴と社畜までの猶予期間が欲しいだけだ
20: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:23:59.11 ID:86r1Stmn0
地元の大学が リタイア組向けに公開講座とかやってるなぁ、そういえば。
21: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:24:00.73 ID:1espUk/b0
リカルデント
22: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:24:00.80 ID:CBCAa//f0
つーかあらゆる座学を
有能予備校講師の講義動画で無料動画学習にすれば低経費で今すぐ可能
子育てにもカネがかからなくなって一石十鳥くらいある
26: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:24:47.46 ID:OLysYus+0
>>22
座学はいらんわ。
44: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:27:36.66 ID:CBCAa//f0
>>26
座学は武道で言う所の型や基礎トレ
型を極めてから実戦に合わせて崩しを覚える
我流で達人になれるのは漫画とかのジュウザだけ
23: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:24:16.25 ID:NEtrD5un0
そんな暇ないわ
24: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:24:35.39 ID:qcfP4LuF0
手当て増えるから幾らかはやった
TOEICやると格段に手当てと配置待遇変わるんだけどどうしよう
25: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:24:47.47 ID:0jby1H1X0
ふー仕方ないジャップにとって金につながらない学問など興味はない
大学はあくまで学歴を得るだけの場で大学の学問など不要
27: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:24:51.79 ID:k0A0Ka7G0
別に大学なんか行かなくてネットにいくらでも世界中の大学の講義資料おいているよね
30: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:25:19.26 ID:wAcjXQQv0
ところでリカレント教育ってなーに?
31: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:25:25.14 ID:moYL25Xt0
ポケモン取りに行くので忙しいしな
32: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:25:53.17 ID:GPbepXl/0
36%って多いと思うけどな
33: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:25:55.13 ID:N6LegBkU0
わざわざ大学行かなくても資格の勉強くらい
本買って自宅で出来るからなぁ
でも勉強の要領が悪い奴っているから
そういう奴が金かけて資格取る為に学校行くのは
良いんじゃないかな
36: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:26:18.85 ID:ERPc9oQW0
ネットと放送大学のタダ見で十分
37: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:26:22.08 ID:4eN2nYhq0
勉強が不要な職種って機械に代替されそう
38: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:26:24.27 ID:sC/G6TPz0
官僚は頭がいいから勘違いしてるんだよな
そもそも一般人は受け取った知識をそのまま利用することしか出来ないバカだから、利用方法の思いつかない知識は軽視するんだよ
39: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:26:34.17 ID:HCUSI7980
宇宙や歴史は面白そうだが
43: 名無しさん@1周年 2018/09/02(日) 19:27:31.73 ID:sYNOdGZf0
資格とかとってもほとんど給料上がらないからな
余計な努力なんてしないわな