1: ばーど ★ 2018/08/21(火) 19:01:49.03 ID:CAP_USER9
菅義偉官房長官は21日、札幌市内で講演し、携帯電話の利用料について「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎるのではという懸念がある。4割程度下げる余地はあると思っている」と述べた。
菅氏は「(携帯電話事業者は)国民の財産である公共の電波を提供されて事業している」と説明。その上で、携帯事業者の利益率が他の業種と比べても高いことに触れ、「競争が働いていないといわざるを得ない」と語った。
また、公正取引委員会が4年分割払いでスマートフォンの料金を実質半額にする「4年縛り」などを問題視していることを挙げ、「政府として公正取引委員会と十分連携し、今まで以上に利用者に分かりやすく納得できる料金やサービスが実現されるよう取り組んでいきたい」と述べた。
2018.8.21 14:45
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/180821/plt1808210020-n1.html
14: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:05:43.83 ID:G8giSDih0
>>1
まあ、確かに通信量が家計を圧迫して他の消費に向いてないと言う問題は大きい
18: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:06:17.32 ID:TaifmaZm0
>>1
料金下げると今度は本体を値上げするんだろ?
62: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:12:01.51 ID:4GgDznZs0
>>1
公務員給与下げてから言え
342: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:44:08.62 ID:Gtwz7G3n0
>>1
オリンピック終わったら元に戻るんだろwwwwwwwwwwwwwwww
4: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:03:38.02 ID:IgKi7PPt0
そこだけ他国と比較すんのか
5: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:03:53.40 ID:QzXofSNR0
光を4割下げてよ
7: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:04:33.02 ID:aI2a8cnr0
テレビ局の電波使用料を純利益の二分の一にすりゃあ
国庫が潤うのかなあ
8: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:04:33.95 ID:R4CwTPU00
いや、そうなんだけど、もっと不透明なNHKをどうにかしろよ
9: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:04:44.23 ID:ujAsDolS0
ナイスガースー!!!
10: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:04:59.53 ID:RgpVbRI20
4割引できる根拠は?
内訳も知りたい
11: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:05:04.43 ID:AxVXCzZY0
店頭キャンペーンを全面廃止するべきだな。
13: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:05:31.61 ID:8i/cuTX90
談合
15: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:05:47.88 ID:UBUgs8mu0
映画代も下げてや
19: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:06:23.30 ID:WgmJ3CQK0
まんま売上4割減なら笑えるわ
24: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:07:06.49 ID:DgKu9dfI0
具体的な数字を示して引けると言ったって事は監督官庁側では完全に調べがついているって事よ
27: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:07:21.06 ID:tqfo/5gJ0
庶民からむしり取る税金と公務員給与の方が高えよクズが
28: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:07:39.19 ID:DGc/3R3W0
つまり利用者に分かりやすく納得できる料金やサービスが実現されていない
29: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:07:40.77 ID:r3FBpRcS0
消費が進まないのは収入における通信費の占める割合が大きいから
って昔から散々言われてきたのになんで今まで否定してたんだろうねw
結局オリンピックという外圧なしじゃ何も変われませんでしたとさw
30: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:07:46.56 ID:Czt40BuQ0
そうだそうだ
33: (゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 2018/08/21(火) 19:08:04.58 ID:pNvJG6qh0
4割下げるなら、スマホにする(゚ω ゚)
36: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:08:39.59 ID:QqgN9dEL0
言うは易し
まだ評価せんよ
37: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:08:48.28 ID:QjBK1o6d0
つまり4割分はボッタくってるってことなんかな
38: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:08:54.00 ID:LHw/jLrZ0
NHKに手を付ける方が先だろ?
44: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:09:50.01 ID:/GVoB9Dp0
インフラ全部高すぎるやろ
47: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:09:56.25 ID:uiXatzss0
スマホで動画見る連中なんてただの馬鹿か富豪だろもっとふんだくっていいよ
50: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:10:25.07 ID:8Tygz/n80
海外は安い上にどこでも野良Wi-Fiがある
日本のフリーWi-Fiはメールで認証とか縛りだらけ
51: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:10:33.85 ID:Q3bRMzkX0
ぼったくりだよな
52: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:10:43.88 ID:dC1qdGSC0
言うのが遅いもっと前からわかってただろ
85: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:15:40.19 ID:hd7IIBNS0
>>52
だよな。何かあったのでは?
55: 名無しさん@1周年 2018/08/21(火) 19:11:12.90 ID:eVPXQ3XY0
どうせ安くならないんだろ