1: ムヒタ ★ 2018/06/02(土) 09:08:46.38 ID:CAP_USER
三越伊勢丹ホールディングスが2018年度以降、首都圏の三越と伊勢丹の店舗で設けている年始以外の平日の休業日をなくす方向で検討していることがわかった。
手始めに毎年8月に実施していた休業日をなくす。労働環境の改善を目的に11年度から店舗ごとに休業日を設けていたが、他の百貨店と同程度の営業日数を確保する。
杉江俊彦社長は読売新聞のインタビューに対し、「来店客に迷惑をかけるので、なるべく正月以外の休業日はない方が良いと考えている」と述べた。
三越伊勢丹は11年度から、年始以外に8月頃と2月頃を加え、計5日前後を休業としていた。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180602-OYT1T50004.html
2: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:10:33.91 ID:8zqowmDG
迷走中
3: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:11:18.80 ID:slMKPFJJ
ブラック後戻り
4: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:16:13.18 ID:4Zghp0fR
国が働き方改革を提唱してるこの時代に何という時代錯誤か。
デパートといえば正月の福袋争奪大戦争で、年間売り上げの半分以上を稼いでいたのに、
もしかして福袋の売り上げが落ちてるとか・・・まさかそんなことあり得ないよね?
25: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:58:59.88 ID:goCwlnkC
>>4
元日営業は1996年からだぞ
53: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 11:29:14.16 ID:G102+3fF
>>4
外商部とかってな・・・年末年始で半分w
5: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:16:14.87 ID:ZQbct2Cv
土日、祝日に休むのですね。
6: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:17:22.83 ID:1uuX/2z4
むしろ平日夕方と土日祝日だけでいいのでは
7: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:18:41.31 ID:hJllbh9j
売らんかなはむしろ安っぽくなるからね
勿体ぶるがよろし
8: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:19:58.03 ID:Tkg4eceV
さすがこういうところが伊勢丹だな。
阪急阪神の田舎デパートは真似できないだろう。
9: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:21:03.68 ID:Vc35x5AC
若い店員が居なく無くなって
パートのおばちゃんだらけになると
なんか高級店って感じ無くなるだよな
23: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:53:12.21 ID:vCegywK2
>>9
まあ分かる
今後は若い店員揃えられるだけで希少価値出るし
99: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 15:05:37.73 ID:K6z8veOa
>>9
ほんとそれ
10: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:29:34.34 ID:3USG6nfv
おしまいの始まり ゴー
11: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:29:53.28 ID:eKrBYk3m
世の中の流れに逆行してでもメリットあることなのかこれ
12: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:31:10.42 ID:A9ckrYkL
雇用が増えるといいね
15: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:35:30.48 ID:CKGmVy2L
正月も開けるべきだろw
客商売なんだから
21: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:52:09.54 ID:4Zghp0fR
>>15
同感。
福袋目当てに、髪を振り乱して一心不乱に福袋争奪戦を繰り広げるあの光景は、
今や日本のお正月に欠かせない光景なのにね。
16: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:36:09.77 ID:f1G++C7p
そういう問題じゃないことに気づけ
17: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:36:38.70 ID:LOXyYs5/
時代に逆行してるな
18: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:38:06.01 ID:hW2uD5Uw
すっかりブラック体質になったねここは
19: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:39:25.04 ID:ODIDGJPP
バブル期でも月曜日は休みだったよね、三越
20: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:49:10.90 ID:JRthitwO
真っ先に社長が辞めろ。
22: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:52:55.37 ID:NC9lA7gl
上客は、チャイナ様w
24: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 09:54:57.80 ID:H+fCIGX1
社長変わって戻っちゃったね
前社長はいろいろしくじったが従業員の働きやすさは考えていた
そのうち正月もまた営業になるな
26: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 10:02:26.41 ID:yTsb6d2C
交代で休み組めればいいんじゃないの?
27: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 10:04:05.11 ID:yTsb6d2C
平日やってもいいけど正月は休め。
28: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 10:10:13.36 ID:TEgfAQom
平日の10時なんてガラガラじゃん店員いらないよ
29: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 10:14:30.14 ID:kKYRvE/y
働かせ方改悪、か
30: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 10:14:30.17 ID:1TeDBTK4
外国人観光客もドンキに取られてしまったの?
31: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 10:18:14.99 ID:NCbkJb6+
ヨーロッパみたいに日本国中、商店をすべて土日きっちり休みにすればいい
32: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 10:19:05.19 ID:NCbkJb6+
土日店開けるにしても値段平日の3割増とかやればいい
33: 名刺は切らしておりまして 2018/06/02(土) 10:22:53.33 ID:JRthitwO
日本に必要なのは解雇規制の緩和じゃなくて
さっさと経営者が責任を取って辞めること。