1: スタス ★ 2018/05/27(日) 06:44:58.59 ID:CAP_USER9
7: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:47:05.10 ID:PUmgBNMx0
その逃げ方がもう実践の失敗
12: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:50:05.95 ID:gN+grmfF0
実戦に生かせない学問なら誰がやるんだよ、ボkw
15: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:50:35.80 ID:+yy+ZVBG0
危機管理のエキスパートを養成する学部で危機管理の部署ではない
16: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:51:06.86 ID:1x2EV3yS0
似たようなもんだろ
悔しいならさっさと危機管理してみろ
18: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:52:41.91 ID:PUmgBNMx0
普通の大学の法学部教授や理工学部教授は、自分の専門分野に少しでも関連があれば
実際に起こった出来事にコメントを求められれば、それ相応の意見を持つ。
自分達は教える側だから何も意見が無いなんてアホの子のようなことは言わない。
19: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:53:09.83 ID:nsB31XPA0
危機管理の学問を教えてるんとちゃうんか?
23: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:54:53.80 ID:dodIU11T0
これはひどい
26: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:55:14.14 ID:/99bOA7c0
日大は良いキャラ揃ってんな
29: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:56:39.65 ID:+yy+ZVBG0
悪名は無名に勝る
空気だった危機管理学部が一気にメジャー化
30: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:56:48.71 ID:7f++5oU30
よーし新たなキャラクターが登場したぞー
31: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:56:51.31 ID:y/eHvF0n0
ここ出たらなにができるんだ?
33: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:58:20.10 ID:YO7o5N670
日大、人材が豊富過ぎません?
34: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 06:58:35.68 ID:lxhoLuux0
案外学問的に
炎上メソッドってのがあんのかな
41: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 07:00:54.53 ID:bMlixxNL0
日大危機管理学部は、危機管理を教える場であり、実際の危機管理が出来る人材は
居ません。って意味で良いよね。w
日大の人って、理事、広報を含め日本語が不自由な人が多いような気がする。w
51: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 07:05:15.12 ID:2g5zSkCD0
気のきいたコメントの一つでも言えば株あがるのに
63: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 07:08:53.78 ID:ZPrveHNz0
こういうのを机上の空論ゆうんやろうな。
67: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 07:09:25.47 ID:6i+WKgjq0
使えねえもん学んで意味あるの
74: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 07:12:36.75 ID:tDkaAU790
開き直りにしか聞こえない
75: 名無しさん@1周年 2018/05/27(日) 07:14:28.54 ID:4MXQ8o580
この受け答え自体が危機管理的に適切なのかね?
そうは思えないんだがw