1: ノチラ ★ 2018/05/09(水) 15:43:56.93 ID:CAP_USER
1万2000円で売るのは「髪型」ではない
あなたは、日本の美容院の平均カット料金はいくらかご存知ですか?
実は、全国の美容院の平均カット料金は3387円(厚生労働省調べ)。クーポンサイトの台頭で激しい値引き競争が繰り広げられ、日本のカット料金は先進国でも類を見ないほど低くなっています。
そんな中、僕たちの美容院は昨年、代表2人のカット料金を7000円から1万2000円まで引き上げました。
メイン顧客は可処分所得が低い学生と社会人1、2年目の若年層。加えて女性より客単価が低い男性客が9割以上なので、この価格改定は当初無謀だと言われました。
しかし、値上げ後も予約は常に数ヵ月待ちの状況が続いています。代表だけではなく、平均年齢23.8歳のメンバーたちも、他サロンの美容師の3倍から4倍の売り上げを上げています。
「なぜ、若い世代が高単価の美容院に殺到するのか」
最近、その理由を明かしてほしいという取材の依頼が多くなりました。噂を聞きつけた広告代理店や企業のマーケティング担当が、わざわざ美容院の予約を入れて、その秘訣を聞きに来てくれることもありますが、その答えは、たったひとつです。
それは、僕たちは「髪型」ではなく、スタッフの「経験と生き様」を売っているからです。
僕たちは、顧客が美容院で過ごす時間をめいっぱい使って、徹底的に彼らの悩みや夢に向き合っています。そして、その会話を通して「お客様の背中を押すこと」で、他の美容院と圧倒的に差別化してきました。
これは言いかえれば「オーシャンに行くと、心が動く。前向きになれる」という体験を顧客に提供していると言えます。
SNS世代が本当に手に入れたいもの
たったそれだけのことで、本当に若者が何度もリピートするのか? と思われるかもしれません。実際、電通の方にも、リクルートの方にもそう聞かれました。
けれども、これを不思議に思う人たちは、今の若者たちが育ってきた時代背景を理解できていません。
SNS世代と言われる今の10代後半から20代前半の若者たちは、生まれたときから「モノ」と「情報」にあふれた時代に育っています。
そんな彼らにとって、「モノ」や「情報」は、自腹を切ってまで手に入れたい価値ではありません。髪型もしかり、です。
では、そんな彼らが価値を感じるのはどんな瞬間か。それは、「自分の心が動かされた瞬間」です。
ですからオーシャンでは、「モノ」でも「情報」でもなく、お客様に対して「心が動く瞬間」を提供することを最も重要視しています。
「部活動や恋愛の悩みを相談することができた」
「誰にも言えなかった将来の夢について語ったら、心から応援してもらえた」
「入社したばかりの会社で感じた違和感について、一緒に真剣に考えてくれた」
お客様は、何度も店に足を運んでくれる理由をこのように語ってくれます。生身の人間同士のコミュニケーションそのものが、彼ら顧客にとっての価値になっていることがわかります。
意外と見落とされがちなポイントですが、就職前の若者が接する大人は、自分の両親や学校の先生、よくてもバイト先の先輩くらいです。そして、彼らが接する大人の多くは常識的な判断や安全な道を提示してきます。
そんな大人たちに対しては自分の夢を語れない若者たちも、信頼できる美容師には本音を語っていきます。
この関係性が築けると、来店動機が「髪が伸びたから切りに行く」ではなく「あの人にまた話を聞いてもらいたいから会いに行く」「背中を押してもらいたいから会いに行く」になります。
ここが、他店との圧倒的な差です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55501
6: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:46:32.98 ID:+v7oJBJK
床屋の無愛想なおっさんで十分だよ
8: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:46:54.01 ID:3qgbwt0N
どうせキャバクラ美容院とかだろ
9: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:47:05.19 ID:2VxJ18nx
>来店動機が「髪が伸びたから切りに行く」ではなく「あの人にまた話を聞いてもらいたいから会いに行く」
まあ風俗店はそんな感じだよね。料金高いのもそう。
12: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:49:06.13 ID:73GR9iVK
>徹底的に彼らの悩みや夢に向き合っています
まるで何とかセミナーだな
13: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:49:10.11 ID:VhNxH7AL
髪切る必要ある?
15: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:49:43.76 ID:DNSCoATT
男が話聞いてもらうのって金かかるよな
女なんてタダ飯喰いながら話聞いてもらえるのに
16: 日誌 2018/05/09(水) 15:50:08.65 ID:B2hj532u
後頭部が薄らハゲ化してきたので
もう一生美容院に縁はない。
自宅でハサミでちょきんちょきん
カット料金0円
18: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:53:41.97 ID:cjtXEGIA
>スタッフの「経験と生き様」を売っているからです。
ご立派なスタッフがいるんだな。
27: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:02:33.76 ID:WiXX2DQc
>>18
スタッフがいくつなんだか知らないが生き様とか語られてもなあ(‘A`)
33: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:05:31.83 ID:OkVs9ogv
>>18
どんな凄い経験なんだよな
平均年齢23歳って書いてなかったっけ?
19: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:54:07.56 ID:ZbXc1z6G
風俗美容室なんだろ
20: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:54:24.04 ID:5ZhJ8wlN
うん、わかる
それが嫌で30分で終わる所に変えたw
美容院はリラックス出来る所でもあるから
不定はしないけどね
割高のシャンプー売りつけるのもウザかった
21: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:55:20.21 ID:xSJKzvHu
床屋なんて切って直ぐにでも出たい。時間もったいない
22: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:55:51.97 ID:Aw/oAITH
お金で買えない台詞がある、買える台詞はオーシャンで
24: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:57:35.97 ID:9oO7wy0O
近所の床屋が喋りまくりでうざい
25: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 15:59:48.09 ID:dixmMwdl
キャバクラと美容院を合わせた感じか。
なら良いかもね。
26: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:01:51.29 ID:dixmMwdl
「はい!シャンプーボトル入りま~ぁす!」とか言われたりすると面白いね。
1本1万円とかのシャンプー。
28: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:03:01.19 ID:1aIK4U7y
美容師と話をするのが苦痛
低学歴の阿呆ばっかりだもの
29: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:03:24.19 ID:4soBPnRB
客が入るならいいんじゃない
32: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:04:36.21 ID:/sWlRRki
AVでそんなの見たわ
34: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:05:45.61 ID:Z0OkGpR8
スレタイだけだとエロサービス美容院かと思った
35: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:06:28.38 ID:sc+jLWq5
お前らのカットの年間予算はおいくら万円?
38: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:08:55.85 ID:kz8r2OZA
1000円でももーちょい辛抱しよかとか言うて我慢してんのにな。
43: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:11:22.02 ID:GB4fFdyu
男は黙って大衆理容!
46: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:14:26.24 ID:MnDTUCiL
ツーブロックw
48: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:19:03.61 ID:jvj02t78
美容師と鏡越しに目が合うのがたまらなく気まずい
49: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:19:17.72 ID:y3HSJlcd
ハゲなんだけど
50: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:23:47.05 ID:n9M6weCs
「今日はどんなふうにしますか?」
「全身刈り上げ」
終わるまで爆睡。
「はい、お待ちどう様でした」
理容店での会話は苦痛なんだよな。
だから頼んで終わるまで寝る。
58: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:36:56.45 ID:oxR8ZGs8
バイト店員を洗脳するブラック居酒屋と同じ臭がする(´・ω・`)
59: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 16:37:01.47 ID:2Kjg+rZo
若いうちは金の使い方が分かってないから仕方ないな
70: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 17:00:07.81 ID:y+sXYU2x
これも一つの貧困ビジネスだよな。