1: ノチラ ★ 2018/05/07(月) 13:58:01.99 ID:CAP_USER
高校生の「志願したい大学ランキング」(リクルート進学総研調べ)で関東のトップを走ってきた明治大学(東京・千代田)。2017年に首位の座を早稲田大学に譲るなど、ライバルの急追を受けている。少子化の進行や国による東京一極集中是正策の導入などで経営環境も厳しさを増す一方だ。ただ、2016年に就任した柳谷孝理事長(66)は意気盛んだという。その理由を聞こうと神田駿河台にあるキャンパスを訪ねた。
■女子学生の比率が増加
「一昔前に比べれば、志願者数は大きく伸びました。課題だった女子学生の比率も35%にまで増えています。これまでとってきた経営戦略が正しかったといえるでしょう。しかし、これは大きな成功へのホップにすぎないんです。さらに高い目標に向かって、ステップ、ジャンプしていきます」。明治のスクールカラーである紫紺のネクタイを締めた柳谷氏は、こう話す。柔和な表情で時折冗談も交えて話す柳谷氏は、野村証券で15年間役員を務めた経験の持ち主で、大学の経営改革を主導する。
かつてはバンカラなイメージの強かった明治が、「おしゃれな都市型大学に変身を遂げつつあるのでは」と高校生らに注目され始めたのは2010年前後。04年に志願者数が7万人台にまで落ち込み危機感を抱いた大学側が、時代の先端を行く研究施設をつくったり、予算を大幅に増やして国際化に取り組んだりするなど様々な改革を推進。その結果、外部の評価が高まり、07年には志願者数が10万人の大台に乗った。
略
めざすは「MARCH」卒業?
さらには、英教育誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」の世界の大学ランキングで、アジアの大学トップ100入りを目指す。現在、日本の私立大では早大も慶応大学もトップ100には入っていない。もし明治がランクインすれば、世界的には両校を上回る評価ということになる。明治の関係者が密かに期待する、早・慶・上智大学に次ぐ首都圏の私立大学グループ「MARCH」からの卒業と「早慶明ビッグスリー体制」が見えてくるかもしれない。
大きな課題は、今後ますます厳しくなる大学の経営環境だ。少子化に加え、政府は18年度から、人口の東京一極集中への歯止めの一環として、東京23区の私立大学の定員増や学部の新設を凍結した。一方で私立大が一部の学部を他大学に譲渡できるようにする法制度の導入を検討するなど、規制緩和も同時に進みそうだ。
柳谷氏は「大学の再編、淘汰が進む中、経営上の選択肢は多いに越したことはない。文科省が検討している学部限定のM&A(合併・買収)が可能になれば、もちろん重要な選択肢の一つとしてとらえていきたい」と自信をのぞかせる。野村時代に投資銀行業務の責任者として数々のM&Aを手掛けてきた同氏にとっては、ホームグラウンドでの試合といえるかもしれない。
明治大学の運営は、学校法人明治大学の理事長である柳谷氏と、明治大学の学長である土屋恵一郎氏による「二長制」を敷いている。土屋氏は教育・研究、柳谷氏は経営という役割分担だ。これに対し、一人が経営、教育・研究の両方を見る一長制は、意思決定は早いがチェック機能が働かずに間違った方向に進むリスクも高いと柳谷氏は指摘する。
第2期中期計画の最終年にあたる21年に創立140周年を迎える明治。その時にどれだけブランド力が高まっているかは、柳谷氏が「非常に改革熱心でアイデアが豊富」と信頼を寄せる土屋学長との「二長」の手腕にかかっている。
18: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 14:38:32.32 ID:4nvOJCea
これからは
早慶明の時代になるぜ。
23: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 14:44:17.28 ID:AAyfVVNY
明治は早稲田みたいに期待されすぎないから気楽でよい
81: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 19:23:14.82 ID:Zcvjeulb
>>23
早稲田みたいに馬鹿さを期待されないから気が楽だよな。
26: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 14:45:11.74 ID:z6cB4JB9
大手企業のソルジャー部隊
30: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 15:08:56.71 ID:K+lEHRQb
関西では早慶近大とかほざいてる
34: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 15:11:41.78 ID:tj7bcqbB
文系はきついよ
男なら高偏差値の理系目指せ
35: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 15:12:12.33 ID:j8o8G911
明治ならまあまあ恥かしくない最低限のレベルはクリアしてるからいいんじゃないの
37: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 15:16:56.65 ID:t3AeyOw4
GMARCHとかいってシレッと学習院入れてる奴いるよな
まあ早慶以外はどこでも一緒だけどさ
47: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 15:34:22.18 ID:kSyGeqHo
まぁ逆立ちしても、早慶には追いつけまいて
50: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 15:37:51.05 ID:JjhGaQPE
だいたい、法政つー名前があか抜けない
53: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 15:47:40.22 ID:77YBKYv6
早稲田は医学部無いのが痛いよね
55: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 16:18:37.17 ID:BgzPHQN4
古都に4年通える同志社も良い大学だと思うが。
56: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 16:26:07.20 ID:F5ddA6zf
諭吉教団が気持ち悪いんで早稲田にするわ
63: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 17:19:11.09 ID:zraDiHkm
同志社でいいんじゃない?
関西弁の人は要らないよ
82: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 19:32:29.64 ID:BgzPHQN4
>>63
もっと、同志社は南関東の進学校にアプローチしたら?
関西人だけの同志社は行きたくない。
65: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 17:28:36.52 ID:vQAeHAjR
でも絶対三菱商事に入れなくなるんだぜ?
66: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 17:42:48.50 ID:hPmQq9LA
三菱商事なんかに行ってどうする?
もう商社の時代じゃないし
三菱グループはトップが駄目人間ばかり
69: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 18:45:24.81 ID:PWLxAGbZ
入るのは簡単だけど知名度があるって意味で人気だった
72: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 18:51:59.65 ID:uOU+5Glp
総理大臣を二人も輩出してる名門だ!
73: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 19:12:24.25 ID:wDQ+7pl7
医学科作らにゃ無理だろ。
83: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 19:33:21.12 ID:l7dYoWtC
明治に限らず私大はAOと付属高校からの内部進学を止めないと凋落の一途
90: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 20:08:35.37 ID:lEm4zCKx
せめて学部単位でもいいから、中央みたいに早慶に食い込んでから言ってくれよww
96: 名刺は切らしておりまして 2018/05/07(月) 20:43:14.07 ID:/biQp5oL
理事長は明治卒で野村役員15年間か
最強ソルジャーだな