1: ムヒタ ★ 2018/04/29(日) 10:36:03.88 ID:CAP_USER
日本人にとって、「コメ」はなくてはならない主食と言われている。昨年の一汁一菜ブームも、コメはデフォルトの「主食」として想定されていた。しかし、現実には、1962年度に年間1人当たりの消費量がピークを記録して以来、コメの消費量は減り続けている。
この問題は長年くり返し報道され、議論されてきたにもかかわらず、その傾向は一向に変わることなく、2016年度には1962年度の約半分、約54キロにまで減少している。なぜ、食事に不可欠なはずのコメの消費量は、減り続けているのだろうか。
1人分を調理するのは面倒くさい
その原因としては、「食生活の多様化によって主食の選択肢が増え、相対的にコメの割合が減った」「女性の社会進出が進み、外食・中食に頼る傾向が強くなった」などの見解が代表的だ。もちろん、この2つの要因は、大きな関係があるだろう。
しかし、食卓の現場はもう少し事情が複雑である。
飲食関係の企業に勤める31歳の後藤真美さん(仮名)は、1人暮らしの女性だ。「最近は炊いて冷凍しておき、食べることもあるけれど、基本的にコメはあまり食べない。年に2回ぐらいしか炊かないときもあった」と話す。
夜は情報収集を兼ね、友人たちと外食をする。昼は弁当を作って持っていくか、外で買ってきて職場で食べる。朝も、コーヒーとクロワッサン程度の簡単なもので済ませる。よく作るのはパスタ。2007年から1年間、イタリアに留学していたこともあり「パスタは簡単なので、ついそれでやっちゃう」。
今、多数派の世帯は、後藤さんのような1人暮らしや、2人暮らしである。少人数世帯の人にとって、コメを炊くのは効率が悪いことかもしれない。最近は味の良さを売りにする炊飯器が数多く出ているが、1合未満の1人分のコメを炊ける商品はあまり見当たらない。
また、コメのご飯をつくる調理は、時間を要する。通常のコメは、洗って吸水させるまでで30分~1時間、炊いて蒸らすのに40分~1時間程度。最大で2時間かかる。無洗米を吸水させないで使う、圧力鍋などを使うなど工夫すれば時間短縮が可能だが、それでも30分~1時間はかかる。
時短料理がもてはやされ、10~30分で食事の支度をする人が少なくない時代に、コメの調理時間の長さと少量調理の難しさは、大きなネックになっているのではないか。その点、パスタやうどんなどの麺類は1~2人分だけ用意することがたやすく、手早く調理できる。パスタソースに肉や野菜を入れる、うどんの具材として肉や野菜を入れるといった工夫をすれば、1品で食事が整う。パンなら主食を調理する必要すらない。
メインディッシュだけで食事を済ませる人もいる。事務職の31歳会社員、1人暮らしのきだなつみさんは料理好き。残業して帰宅が20時、21時になるときでも作って食べる。「コンビニで買ってきたときもあるけれど、1人で食べるのが虚しくなって」作るようになった。料理はあまり得意ではなかったが、レシピ本の料理を丸々1冊分作るなどしてレパートリーを増やし、最近はさまざまな料理に挑戦している。
以下ソース
2018年04月29日
https://toyokeizai.net/articles/-/218173
2: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:37:06.90 ID:hy6ey0yJ
糖質制限ブームだからだろ(´・ω・`)
3: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:38:37.16 ID:r8EmNOe2
>基本的にコメはあまり食べない。年に2回ぐらいしか炊かないときもあった
こういう奴に限って外食とかでコメくってるんだろ
4: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:38:47.92 ID:UBdypMJq
白米は体に悪いから。
もう炊飯器使わなくなって何年も経つわ。
5: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:40:25.70 ID:dynEg/fI
肉よりコメのほうが体にいいだろ?
134: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:11:16.69 ID:EiDxlaYU
>>5
肉は体を作る
コメは体を動かすだけ
砂糖と同じ
砂糖系食品ばかりの時代にコメは不要
8: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:41:09.46 ID:UkE0qh7Q
いいわけないだろw
9: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:43:09.47 ID:8Gf9yilK
お寿司は好きなくせに
15: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:51:08.37 ID:2XkBE7Xr
>>9
毎日食うのか?
12: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:46:03.54 ID:UkE0qh7Q
菓子パンとか回転寿司に向かってんじゃないか?
13: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:47:20.34 ID:ryUoAdwl
正直パスタの方が茹でるの面倒くさいんだけど
20: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:52:29.59 ID:a53uq3iY
>>13
100均でレンジで茹でるプラスチック製の調理器具売ってる
これだと楽
17: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:51:41.80 ID:9YYc4vAD
もっと玄米を簡単においしく食べられるようになれば消費は増えるかも?
もう白米はおいしくて当たり前だし
栄養面で考えれば玄米の圧勝
21: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:54:06.48 ID:lPwxnvVI
買った米10kgを家まで運ぶのが大変だからだよ
5kgや2kgを買えばいいけど、高くなるからそれならパンでとなる
24: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:57:10.57 ID:mOnKUvzr
>>21
確かに歩きや自転車で買い物に行ってる人には辛いよな
873: 名刺は切らしておりまして 2018/05/01(火) 12:01:53.57 ID:tlRjBkNc
>>24
車で仕事してるから帰りに10kg頼まれるわ
22: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:55:03.82 ID:+u2jBlMF
高いから
66: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:26:32.37 ID:BI4ufIt6
>>22
結局それが問題なんだよな 安くすりゃ食うよ
25: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:57:32.91 ID:xMiuUXj/
最近パック飯がよく売れてるのも時間かけずに
食べられるからってのが大きいのかもね
でも割高だから結局コメの需要増には至らない
28: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:57:58.84 ID:1wbjtKlv
マンションとか増えると米は重いので敬遠する向きが多いんじゃないのかな
29: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 10:59:14.00 ID:OKKdWp8e
炊飯器は吸水なんていらないだろ
この記事書いたバカは米炊いたことないのか
33: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:02:34.61 ID:J6gtwRSl
ポンポン菓子にしよう。
35: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:03:19.81 ID:M2NaBddn
江戸時代から米食いすぎなんだよ
36: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:04:08.56 ID:xo9/HUUz
お米はお菓子、スイーツに負けてしまったってこと
37: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:04:24.29 ID:vNMafhF4
米高いからなぁ
この5年で1.5倍くらい値上がりした
40: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:05:34.57 ID:OMtrZUWz
米も好きだけど麺が好きだから米が余っちゃう
米をラーメンやスパゲッティに使えるようにならんかな
41: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:06:07.56 ID:+u2jBlMF
BIの代わりに国民全員に毎日1合ずつ配れば消費量あがんじゃね?
368: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:26:03.43 ID:lm+Nt8OR
>>41
現金を廃止して、米本位性に移行する。
42: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:06:26.70 ID:yQgpQf3Z
年食って代謝悪くなったから炭水化物減らしてる
ご飯は朝しか食べてないね
43: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:07:24.24 ID:VWwmDuzx
パックご飯を食べたら良いだけだろ
45: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:09:34.54 ID:RMNXO+wm
若いときは1食2合は食えたけど、
50過ぎたら1合でお腹一杯、食べた後は眠くなる。
85: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:39:40.24 ID:8Gf9yilK
>>45
それ糖尿病の可能性あるかもよ、高齢になると代謝落ちるから注意
46: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:10:01.89 ID:sDQmhgc3
米無い生活とか考えられない
49: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:13:35.90 ID:mCj8ipL5
つい食いすぎるからなあ
最近は真空パックで買って電子レンジで一食ずつ
55: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 11:17:49.07 ID:GjYD6Yr2
なのに米騒動になると買い占めるアホ。