1: 影のたけし軍団ρ ★ 2018/04/13(金) 20:04:01.97 ID:CAP_USER9
政府は4月13日、海賊版サイト「漫画村」のアクセス遮断を推奨する決定をした。
数時間前に、投稿内容などから漫画村の運営サイドとみられるTwitterアカウントが、
著作権侵害を開き直る内容のツイートを投稿していたことが分かった。「お前が言うな」などと反発する声が広がっている。
漫画村は、著作権者に無断で商業漫画を閲覧できるようにした海賊版サイトだ。
政府は4月13日、アクセス遮断を国内のプロバイダーに推奨することを決定した。
児童ポルノサイト以外でのアクセス遮断を政府が認めるのは初めて。
内閣府知財本部は「数ある海賊版の中でも特にアクセス数や被害額が大きいと見られることから、
刑法上の緊急避難を適用してサイトブロッキングしていいという方針となった」と話している。
一般社団法人「コンテンツ海外流通促進機構」(CODA)の試算によると、漫画村の訪問者数は約1億6000万人で、
96%が日本からのアクセス。被害額は、流通額ベースで約3000億円と見られている。
漫画村は11日からサーバーに繋がりにくい状態が続いている。漫画村の後継を名乗るTwitterアカウントが13日、
政府が漫画村のアクセス遮断を推奨する決定を出す数時間前に、3件の投稿をした。
漫画村へのアクセス遮断を念頭に「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」と独自の見解を述べ、
漫画の売上げ減少は「出版社の努力不足」と言い放ち、「コンテンツは無料の時代」と自己正当化した。
ネット上では「自分の事を棚に上げてよく言うな」「コンテンツが無料かどうか決めるのは、あなたではない」
「他人の漫画を無料公開する理由にはなってない」と反発する声が広がっている。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/13/mangamura-tweet_a_23410145/
6: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:05:55.30 ID:Lh79EM5j0
まさに盗っ人猛々しいとはこのこと
9: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:06:46.74 ID://rinYJJ0
第三者が儲けているのが問題なんだよ
話を逸らすな
11: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:07:11.40 ID:27Nr/5z+0
出版業界が
幕末に黒船がやってきてるのに頑なに近代化を拒んで滅びようとしてるというのはその通りだと思う
善悪の問題じゃなくて今までのやり方では対処できなくなっている現実を受け入れてない
13: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:07:22.64 ID:+7FVQonL0
じゃあ漫画家は廃業だね
14: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:07:29.08 ID:LGbxBxRP0
盗人もうもうしいな
15: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:07:39.86 ID:CH1Ha6JH0
だから出版業界が
無料のサイト作ればいいだけだろw
26: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:08:59.31 ID:kgK6YMo90
出版社が責任転嫁してるのは事実だよな
27: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:09:10.91 ID:HqrcRMgM0
無料の時代だとしてもお前が泥棒していい理由にはならない
32: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:10:30.28 ID:P/N32CeT0
無料で公開するか決めるのは著作権者であって、盗賊ではないぞ?
本物の馬鹿が運営してるんだから遮断しろよ。早く
34: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:11:08.09 ID:tgHiYNg50
売れないのは出版社のせいだが、お前に言われたくないだろうな
35: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:11:16.75 ID:8y75AOod0
歌も
無料でユーチューブで聞けるしな
ネット時代はそうなるわな
42: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:12:47.79 ID:edn07LLF0
それは泥棒の決める事じゃないから
43: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:12:59.24 ID:4kzh5RAf0
だからって本来作家や出版社にいくはずだった金を盗っていい理由にはならない
44: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:13:28.58 ID:BXOlblmU0
泥棒が上から目線でワロタ
45: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:13:32.09 ID:z1CDneL+0
今だにコンテンツにはお金を払わないとジャンルが滅びるとか周回遅れの認識なんだよな
46: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:13:38.04 ID:JvaAZTd80
人様の褌で相撲をとってるようなもんだ
みっともない
49: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:14:09.16 ID:edn07LLF0
説教強盗ってやつだなw
50: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:14:19.08 ID:kgK6YMo90
漫画村無くなったところで売上なんて復活しないのに
出版社が数兆円の被害とかいってるけどそんなわけないやん
59: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:15:41.24 ID:cLpFmlREO
漫画村利用しているようなのが漫画村潰れたからって単行本やら雑誌やら買うわけがない
61: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:15:53.12 ID:mEobj4jQ0
そのとおり
漫画はほとんど売れてない
66: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:16:26.17 ID:D2o0zUL20
似たようなサイト沢山あるし、砂漠に水を撒くぐらい無駄だよな
67: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:16:29.46 ID:GzsBHGhS0
これは漫画村が正しい
72: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:16:57.29 ID:KtjzDKB10
無料かどうか決めるのは著作権者でお前じゃない
81: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:18:52.83 ID:jMIsK0ws0
無料で漫画できるわけねぇだろ
86: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:20:03.39 ID:CbtnoyER0
盗人猛々しいとはまさにこの事か
87: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:20:04.32 ID:kgK6YMo90
無能編集が漫画家を使い捨てしてるから売れないんだよね
88: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:20:04.97 ID:bfv83kt6O
増えないからと言ってのさばっていいということにはならんがな
93: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:20:38.43 ID:1NZirJKx0
「増えない」じゃなくて「有意に減る」
ここんとこが予測できない連中が慌てるのが観れるよ
106: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:23:07.30 ID:y3v1EAwu0
なかなか反骨精神があるよな。
俺は好きだぜ。
108: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:23:26.26 ID:HOodFX100
つうか。
漫画家はそれで飯くってるんだぞ。
ボランティアで働けってか乞食www。
144: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:27:54.69 ID:4gy6HK2u0
>>108
収入下げずにwinwinの方法はあるだろ
電子書籍を格安で出すとか
あんなの紙に比べてコストかかんないだろうが
163: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:30:22.45 ID:ypy2VosB0
>>144
1~3巻無料とか半額セールとかやってるよ
レンタルならもっと安いし
110: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:23:27.61 ID:IXzg0pAt0
広告費を作者に還元するシステムにしろよ
115: 名無しさん@恐縮です 2018/04/13(金) 20:23:55.69 ID:tdl5MfXN0
漫画家に金が行かないんじゃ時代も何も無いだろ