1: ムヒタ ★ 2018/04/10(火) 12:09:08.41 ID:CAP_USER
3: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:12:15.35 ID:kanky5I6
祝い事だの何だの
寿司屋が出前しなくなったら終わりって気がする
88: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 15:42:59.46 ID:evpUW4+R
>>3
毎年クリスマスはぼっちだから
イケメンサンタにピザ持ってきてもらうのが
楽しみだったのに
6: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:14:51.44 ID:GpLov+jg
持ち帰りが進化してくれたらね
個人店の焼き鳥とか定食とか持ち帰れたらどれだけうれしいか
喜んで取りに行くし
チェ-ン店は店と持ち帰りでは唐揚げ頼んでも野菜もレモンもついてこないから
店でまだ食べるけど
7: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:15:34.03 ID:5bPEbm/U
そもそも配達に使うバイクに乗りたがる人も減ってる感じなのでは?
8: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:16:51.58 ID:uCpoYZJh
日本でも今持ち帰りに力入れ始めてるよね
持ち帰りなら半額って感じの店も多いし
13: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:21:41.77 ID:y8BRLpYH
>>8
如何に、配達の稼働費が高いか良くわかる
持ち帰り増やしてるのとかは、人手不足じゃ無いよ
人件費の削減なだけ
10: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:18:18.94 ID:VCXTfufi
いい時代だよ
サービスの非効率が低いから給与が上がらない
コンビニも飲食店も多すぎる
11: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:18:36.82 ID:AJABYH4/
持ち帰りでも良いけど駐車場用意しろよ
12: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:20:18.45 ID:kanky5I6
>>11
それはほんとそう思う
土地までケチってんのか駐車場ほとんど無くて持ち帰りしづらいとこが多い
16: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:22:59.10 ID:buWU0kYe
>>11 >>12
タイムズとかあるだろ?ケチらず止めろよ
37: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:38:17.84 ID:kanky5I6
>>16
ケチってんのは店だろうが
14: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:22:20.84 ID:GpLov+jg
持ち帰りに駐車場なんて必要ないだろ
電話して「取りに行くんで○○作っておいて下さい、何分後に取りに行けばいいですか?」
店「〇〇分後に出来てます」
なんだから
20: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:25:29.17 ID:uCpoYZJh
>>14
俺が行ってる店舗だと、どこかの帰りがけに店に直接行って注文って人が案外多い
若い学生とかも自転車で来てるみたいで自転車がいっぱい置いてある時間もあるんで
駐車場はあった方がよいとは思う
15: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:22:55.79 ID:PpO8rlp9
食品トレー屋の株が上がってるわ
17: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:23:24.63 ID:v03Ncl6g
アメリカ並に
安くしてくれたら頻繁に
買うんだけどな
21: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:25:40.33 ID:zXAqcX+r
スーパーに出店しろよ
28: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:31:25.78 ID:ar2xhHLg
>>21
スーパーは自前で焼いてる
22: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:27:33.74 ID:jHSqGee3
宅配ピザ、取りに行ったら半額だからなw
23: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:28:35.50 ID:qulldZ51
半額かもう一枚くれたりするしな
24: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:29:03.72 ID:953/t6ET
人手不足、人手不足っていうけど、ほんまなん?人手不足で企業があんなに倒産するんか?
90: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 15:58:33.46 ID:EBpithwG
>>24
昔の人手不足とは質が違う
労働力人口減少による人手不足は、同時に客も減っていく
経済縮小の過程で人手不足が起こってる
企業も淘汰の流れに入っているので、人件費を上げて勝負するにも限界があるし
地域の働ける人間が減ってる状況下では、募集出しても以前のようには簡単に人は来ない
25: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:29:13.10 ID:tqPv6KWH
宅配が無くなるなら、自分で持ち帰ってまで食いたいと思わんな冷めているし(笑)
26: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:29:30.16 ID:m8EYj2KD
Uber Eatsがますますはかどるな
27: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:31:11.57 ID:s6zdHgHC
あんあもんで2枚買ったら鰻が食える値段なんだから
元々宅配費用分充分確保してる筈
いろいろあるけど新聞宅配が一番やばいんじゃね
集金まで訪問
29: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:31:59.35 ID:WKH2yyeZ
「小僧寿し」が不死鳥のように蘇える流れ?
30: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:34:00.54 ID:jD052pEy
ピザなんかピザ代じゃなくて宅配代だからアホらしくなる
32: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:35:14.41 ID:jD052pEy
持ち帰りで満足するなら小僧寿しは傾かない
66: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 14:27:19.83 ID:WckkqYPr
>>32
いやあれは寿司のレベルの問題だろ
35: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:37:34.38 ID:Y5A3NLtE
デリバリー頼んどいてチャイム鳴らしても出てこない
36: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 12:37:46.30 ID:70lqvqGE
500円の弁当宅配とか普通に考えて生産性やばい
海外じゃランチボックスは茹でたジャガイモ2個とかだからなw
46: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 13:17:54.26 ID:GBIGfzyn
持ち帰りじゃなく店で食って帰ればゴミも減らせてエコだろ。
49: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 13:31:30.15 ID:CMDTGFJu
電車でお持ち帰りすることで宣伝と食欲増進に
50: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 13:31:37.68 ID:lGnltgNU
割に合わない。
掃除のバイトの方がマシさ。
53: 名刺は切らしておりまして 2018/04/10(火) 13:46:40.06 ID:AnMy+S2u
回転寿司で、レーンから取らずに、注文するようなものか。