1: 風吹けば名無し (6段) 2018/03/24(土) 07:00:47.76
いうほどないか? 教職が社会とチガウ?
3: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:01:23.49
他の職業もその世界しか知らない定期
4: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:01:31.91 0
暴力ふるう教師は大体社会経験ない
8: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:02:08.17
社会って何 政治?
12: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:03:12.74
これ言ってるやつの定義だと営業以外社会経験なしになる定期
14: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:03:18.62
そもそも社会経験があるからなんやねんって話やわ
営業の上手さとか数字処理の速さとか教職のクソの役にも立たんやろ
32: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:06:37.20
>>14
いや、社会人経験ある先生は全然違うぞ。
優しいのに舐められない、視野が広いし無理に威嚇して教師の威厳を出すような真似しないし、就職の時に1番頼りになる。
50: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:08:55.60
>>32
それはお前の先生がたまたまそうだっただけやろ
社会人経験あることを鼻にかけて偉そうな先生も山ほどおるわけで
73: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:13:17.89
>>50
確かにそれもおるかも分からんな。
でも高校→大学→教員で学業にしか関わってこなかった社会人経験ないやつに比べてナチュラルな態度が余裕あるように見えたわ。視野が広いなと。
17: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:04:19.71
社会経験を語る奴の社会って民間企業のことだから
18: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:04:29.45
社会経験というよりバイト経験やろ
今まで教師以外の仕事をしたこと無いっていいたいとちゃうんか?
19: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:04:36.68
そもそも社会人だって自分の業界のことぐらいしか詳しく知らんやろ
43: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:08:11.35
>>19
それくらいで充分。
1番ヤバイのが高校→大学→教員でバイトは家庭教師とかのやつ。学業以外に関わってないから視野が狭い事。
22: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:05:24.31
先生先生言われるから自分が偉いと勘違いしちゃうんやろうな
24: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:05:34.65
なにをもっての社会経験なのかしらんけど
過半数の会社員が経験することは教師も共通すると謂う
25: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:05:39.36
バイト経験なら他の仕事と変わらんやろ
教師なる前はただの大学生やったんやから
27: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:05:54.38
社会経験ってなんや
「教師は常識ない」とかよく社畜が言ってるけど、取引先に媚びへつらう能力のことを言ってるのか?
33: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:06:43.86
会社勤めしか社会経験とみなさないやつおるよな
35: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:06:47.16
教師より塾講師の方が社会経験ないイメージ
36: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:06:55.44
あるやつはある、ないやつはないんやけど
無いやつつの割合が多すぎるのと、それがダイレクトに教師適性の無さにつながっとるんや
38: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:07:40.60
教師は人間性が終わっているとかいう風潮
教師に限らず大半の社会人はクズやろ正直
40: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:07:45.88
独特の閉鎖社会やなあとは思う
少し社会常識とズレとるなとも思う
44: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:08:13.67
黒板の正面に座るか、黒板を背にして立つかしか経験ないんだからそらそうよ
47: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:08:29.63
教師の他に芸能界もよく言われるな
普通の社会人よりよっぽど厳しいと思うけど
48: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:08:45.62
教師と医者な
てか先生と呼ばれる人らは常識無い奴多いぞ
55: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:09:55.90
そもそも社会人の99%がロクでもない人間じゃん
61: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:10:28.91
民間会社で働いただけで立派な人間になんてなるわけないやろ
むしろ打算的で本音と建前を駆使するクズになる可能性の方が高いわ
223: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:26:33.81
>>61
その理屈なら無職が1番立派て事になるな
235: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:27:05.21 0
>>223
無は”無敵”の「無」やろなぁ
254: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:28:54.37
>>242
無能の無なんだ😜
65: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:11:03.71
教師なんて頭のおかしい保護者と常に関わっとるしな
公務員だって頭のおかしい市民と常に関わっとるやろ
67: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:11:50.95
私立教諭は内容が特殊なだけの会社員よな
69: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:11:55.32
社会人も頭おかしい社会人と常に関わってるやん
76: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:14:06.45
新卒後から従える人間がいるなんて普通の会社じゃまずないしな
145: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:19:53.39
社会経験とかいう謎ワード
自分の親や会社の上司見てりゃ分かるやろ
人間性と社会経験(笑)になんの関連もないことぐらい
203: 風吹けば名無し 2018/03/24(土) 07:24:40.66
社畜ごときが教師を見下してて草
なぜ社畜は謎の自信を持ってるのか