1: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:10:50.22 ID:fYRjSME/0
442: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 10:18:08.72 ID:2Xc09XMV0
>>1
金とは言わんのやで?
「やりがい」を搾取を喜んででタダ働きさせたいのがジャパンスタンダードの糞企業
政府とおんなじ
2: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:11:33.05 ID:MOnjXrFyd
ほんましょーもな
3: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:11:59.11 ID:fYRjSME/0
>>2
どこの企業も同じことしか言わんからな
4: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:12:48.50 ID:RN12JJSu0
ワイの会社は収入の満足を掲げてるで
9: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:14:13.96 ID:fYRjSME/0
>>4
珍しいな
5: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:12:55.20 ID:kxHBKVpO0
警察ですらそれやぞ
10: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:14:32.09 ID:fYRjSME/0
>>5
日本やべーな
6: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:13:01.92 ID:HfeqJYyn0
企業(どいつも同じことしか言わへんな…)
就活生(どこも同じことしか言わへんな…)
12: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:14:41.60 ID:fYRjSME/0
>>6
草
7: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:13:08.74 ID:oj9qqbcN0
就活生「サークル長!バイト長!」
ワイ企業「またそれけ…」
就活生「ゼミでは対立する意見をまとめ上げ…」
ワイ企業「はぁ」
14: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:15:24.32 ID:fYRjSME/0
>>7
就活になってからリーダー増えすぎやろ
19: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:16:19.85 ID:j6lbenCR0
>>14
会社だって課長3種類くらいあるし同じやで
8: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:13:57.19 ID:oDIyklSY0
社会人ってその程度だからなぁ
11: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:14:34.40 ID:EFosrB4hE
ぶっちゃけうちの会社なくなっても社会は大して不便しないなって気がついて転職し単語
20: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:16:38.88 ID:fYRjSME/0
>>11
やりがいって大事なんかな
98: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:37:14.19 ID:sMpEgVYJa
>>20
大事やぞ
これから数十年1/3以上の時間費やして取り組むことなんやからカネだけじゃ退屈しちゃう
107: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:38:46.11 ID:cjrxup1l0
>>98
他に趣味とか家族とかおれば話変わるけどな
125: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:42:25.69 ID:+ryc9w0M0
>>107
趣味と家族あっても仕事くっそつまらんとかキツいで
数年十数年も続ければストレスたまりすぎて人間歪んでくる
156: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:46:43.42 ID:cjrxup1l0
>>125
家族持てば分かるさ
13: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:15:14.86 ID:gMY/0Od60
企業「残業なし!」
ワイ「😆」
23: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:17:39.53 ID:fYRjSME/0
>>13
最高やん
15: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:15:43.76 ID:Bajw5MjTp
福利厚生一切アピールしない企業の闇なぁ
16: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:16:04.00 ID:FE0DRBNF0
成長を売りにするのって転職の踏み台にしてねって事なんやろか
成長しなくても給料が上がるのがええんやが
25: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:18:12.52 ID:fYRjSME/0
>>16
基本的に年功序列やし大丈夫やろ
35: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:22:59.43 ID:FE0DRBNF0
>>25
であれば成長なんか全く興味ないやろ
17: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:16:06.65 ID:k1Y9Yhbba
残業はほぼありません!(月40時間程度)
18: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:16:16.14 ID:fYRjSME/0
企業「有給取得率60%なので他の企業よりはホワイトだと思います」
ワイ「」
190: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:50:39.93 ID:nddRUr890
>>18
日本企業なら優秀だろw
22: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:17:34.42 ID:KWAWqf6qa
我が社は働き方改革で在宅勤務を奨励しております
26: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:18:58.85 ID:fYRjSME/0
>>22
あとフレックスタイム制も追加で
27: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:19:09.78 ID:1DWv2abLa
企業「人件費有り余ってます!」
32: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:21:53.55 ID:DA0EN2Sz0
企業「8:30~17:30!昼休憩1時間!」
就活ワイ「ほーんまあまあやん」
採用後企業「早出!サビ残!休日出勤!」
採用後ワイ「」
36: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:23:12.29 ID:v0G/Gwov0
就活でお金の話するのはよくないとかいう風潮なんやろな
38: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:23:59.35 ID:EFosrB4hE
やりがいというか有用性というか
社会にとって価値があるかないかはワイの中では大事やわ
なくても良い会社が多すぎる
44: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:25:42.85 ID:ADZ/SBya0
上司「在宅勤務?この仕事できたら100万な!ポイー」
こんな感じのスタンスでやりたいわ
フリーランスがこんな感じなんやろけど
46: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:26:12.97 ID:V8q+sr3Pa
企業様「5分間で自分をプレゼンしてください」
ワイ「ファッ!?」
58: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:28:16.12 ID:mNWDVD2J0
去年は「残業代出します!」って言ってたで
60: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:28:49.74 ID:hmgYiL1i0
今の会社入る時
給料安い拘束長い朝早いってのを散々言われたわ
入ってから辞める奴が多いからなんやろうけど
66: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:30:00.24 ID:OJjdqhT9d
>>60
正直で好感持てるけど投げやりやな
64: 風吹けば名無し 2018/03/17(土) 09:29:56.56 ID:qTJNS0sma
就活生「やった!大手入れた!!」
大手「はい激務」
就活生「グエー死んだンゴ」