1: 江戸領内小仏蘭西藩 ★ 2018/02/13(火) 18:38:18.03 ID:CAP_USER9
https://daily.c.yimg.jp/gossip/2018/02/13/Images/f_10982635.jpg
作家の岩下尚史氏が13日、TOKYO MXの生番組「5時に夢中!」に出演し、
東京・銀座の中央区立泰明小学校の校長がイタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインした総額約8万円の標準服を今春から導入すると独断で決定して物議をかもしていることについて、
「気取りたいなら英国の王室御用達の方が銀座の老舗の小学校らしい」と皮肉を飛ばした。
「若い頃、銀座に務めていました」という岩下氏は「周りって泰明出てる人たち、おじさんやおばさんはいらしたけど、その頃から何となく自慢そうではあったわ。泰明を出たってことは」
と、泰明小がブランドであることを説明。
「校長先生のおっしゃる意味は分かるんですよ、ウチは特別な小学校なんだから、よそとは違うと言うことなんだけどさ、アルマーニというのが分からないんですよ。さほど老舗でもないでしょ」と指摘。
アルマーニの創業は1970年代だ。
岩下氏は「気取りたいならさ、英国の王室御用達のギーブス&ホークスとかさ、ヘンリー・プールとか、そっちの方が銀座の老舗の小学校らしいって言えばらしい」
と英ロンドンのサヴィル・ロウの老舗テイラーの名を挙げてツッコんだ。
さらに「それこそ壱番館さんとか銀座テイラーとか、それこそ銀座の老舗の洋服屋さんのご主人さんたちで集まってお決めになるのが本当は一番いいと思うんですけどね」
と、1930年代に創業された銀座の老舗テイラーによる合議を提案していた。
3: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:41:00.23 ID:p1uoXVos0
ごもっとも
5: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:42:27.00 ID:DGqoqwX30
そんなことより、アルマーニとアニマル浜口の違いを教えてヱロい人!
157: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 20:01:42.01 ID:Lc/zCjCx0
>>5
頻繁にカズが着ているのがアルマーニ 額にキズが付いているのがアニマル浜口
6: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:43:01.58 ID:dlosXsNb0
高級至高でいくなら和服の着物を制服にしたら支持してたわ
7: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:43:19.43 ID:MyjKLaHW0
校長「アルマーニじゃなきゃイヤだ」
8: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:43:38.92 ID:8WsECGHr0
トンキンは底浅いからな
10: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:43:42.64 ID:erVkzE3L0
一般人に「すごいですね」って言われるのが目的だから
ギーブス&ホークスとかヘンリー・プールとか言っても一般人には分からんだろ
105: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 19:35:01.64 ID:Y8q6GkBt0
>>10
知る人ぞ知るみたいな老舗を使った方が格が出そうな感じはある
あくまでも感じ
11: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:44:35.22 ID:CG809kEY0
そのぐらい突き抜けてたら面白かったのにね
13: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:44:55.73 ID:iRK2SMwO0
名門私立に入れられる力は無いけど上級国民ぶりたい中途半端な奴らの学校なんでしょ
アルマーニのカジュアルラインの制服はお似合いだと思うよ
14: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:44:56.64 ID:5Ai/tBYD0
アルマーニは老舗でもなんでもない
まさに正論
16: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:45:48.35 ID:kiQ/5gFO0
そこはトップバリュだろ
17: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:46:14.99 ID:tgGnXLqN0
結局「小学生がアルマーニ着るのは生意気だ」という嫉妬だけで騒いでるだけだからな
26: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:49:33.75 ID:dIivys8+0
アルマーニ小学校w
27: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:50:09.42 ID:F6Eixt3O0
ユニクロでいいやろ
29: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:50:24.74 ID:j+hW+H200
中国製やバングラデシュ製のアルマーニがお似合いですよ
30: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:51:19.72 ID:n7SmLhWQ0
ほんとだよな、銀座の老舗テイラーで良いやん
31: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:51:27.28 ID:hXmXlfrn0
校長はバブル世代なのかね
34: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:51:58.89 ID:VooihIcm0
銀座ってこう云う「御用達」詐欺に近い商売で成り立ってるんだろうなと
伺わせるお言葉だ
40: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:56:00.25 ID:IszNw4N/0
ド正論でワロタ
46: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:58:15.94 ID:s2HZ+1JU0
>アルマーニというのが分からないんですよ。さほど老舗でもないでしょ」と指摘。
>アルマーニの創業は1970年代だ。
これはいい皮肉だなw
47: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:58:48.63 ID:gIeDLCUO0
バカ校長のせいで泰明が日本中でバカにされる学校になってしまった
57: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 19:03:57.40 ID:abCU4CLX0
>>47
ほんこれ
48: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:58:53.64 ID:AOoFt7Sz0
普通にハナエモリとかイッセイミヤケとか日本のブランドじゃあかんの?
49: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 18:59:11.85 ID:XHw2eGHU0
銀座住みは秦明なんて行かない。みんな私立行かせるよ。行けない寿司屋のバカ息子とか行く小学校。
52: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 19:00:09.91 ID:apKQIDvU0
翌年には元のメーカーに戻すだろ、今回は止められなかっただけで
56: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 19:03:02.68 ID:qLzvw77y0
校長がミーハーなんだろ
58: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 19:04:16.48 ID:XHw2eGHU0
ミーハーというか発想が田舎者。
59: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 19:04:31.47 ID:2G35YwLO0
そこがこの校長の俗物なところでして
65: 名無しさん@恐縮です 2018/02/13(火) 19:08:06.87 ID:abCU4CLX0
本当にいいとこの子は私立いくだろうし
半端な虚栄心が見え隠れして滑稽