高野遼
2018年2月6日20時46分
写真・下町ボブスレーに乗り込むジャマイカ選手たち。この頃は順調に開発を進めていた=2017年4月撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180206004023_comm.jpg
写真・ジャマイカ・ボブスレー連盟のクリスチャン・ストークス会長=本人ツイッターから
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180206004232_comm.jpg
東京都大田区の町工場が開発した「下町ボブスレー」が平昌(ピョンチャン)五輪直前に、ジャマイカチームから「使用拒否」を通告された。
不採用の事情について、ジャマイカ・ボブスレー連盟のクリスチャン・ストークス会長が朝日新聞の取材に答えた。
下町プロジェクトとジャマイカ連盟が契約を結んだのは、2016年夏。「我々は下町の友人たちと、緊密に取り組んできた」とストークス会長は言う。
行き違いの始まりは昨年12月のワールドカップだという。輸送トラブルで下町のそりが届かず、ジャマイカチームは急きょラトビア製のそりに乗った。
「すると驚異的に成績が伸びた。五輪出場権獲得へ大事な時期だった」とストークス会長は話す。このそりに乗り続け、出場権を獲得した。
一方、下町のそりについて、ス…
残り:299文字/全文:621文字
https://www.asahi.com/articles/ASL265R1DL26UTQP02Q.html
★1:2018/02/07(水) 09:44:33.01
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518051271/
これが真実やぞ
日本
元エース選手が怪我で引退を余儀なくされ、失意から酒浸りの日々を送る。
そこへ小さな町工場の社長が声をかけた。
「今度はお前が次の世代のために速いソリを作ってみないか」
自暴自棄だった選手は一念発起し、昔の情熱を取り戻して第二の人生に打ち込んだ。
お金も人出もない中、経験と工夫、そして情熱をかけたソリはいつしか世界最高峰の品質を誇り、
今でも従業員わずか6名の小さな町工場が世界中のトップ選手たちから愛され続けている。
ラトビア
大国ラトビア。官僚と企業が集まって「何か地元をアピールして自慢と金になるものを作ろう」と画策。
マイナー競技であれば競争相手が少ないと目をつけ、ボブスレーのソリを作って名物化することにした。
もちろんボブスレーなど見たことも作ったこともないため一応見学してみたが、「こんなもんか。これなら簡単に作れるな」と安堵した。
この国の人々はみな国威発揚が大好きだ。
首相が音頭を取り、名だたる大企業が参列し、莫大な税金を投入し、メディアタイアップも万全で一大国家プロジェクトとして進めていった。
しかし、ソリ作りの知識も経験も技術もない彼らにろくなものは作れず、五輪の安全基準を満たすことすらできなかった。
頼みの日本代表選手はもちろんそれを拒否し、日本製のソリを使う。
そこで、貧しい弱小国のジャマイカにラトビア製ソリを無償で提供して使わせることにした。
飛行機代の捻出にすら苦労する後進国の貧民たちのことだ。性能に劣る粗悪品でもタダとなれば喜んで飛びつくことだろう。
ところが、ジャマイカ人たちは傲慢にもラトビア製ソリを使わずに日本のものを本番で使いたいと要求してきた。
なんと常識知らずな黒人たちであろうか。無教養な土人に先進国との契約は理解できなかったようだ。
だが、ラトビアの勝ちだ。こんなときのために契約書に違約規定を忍ばせておいたのだ。
いくら性能が悪くとも、出場基準を満たさなくとも、ラトビア製から離れるならば彼らは3億円の違約金を払わなければならない。
彼らの年収のおよそ200倍の大金だ。大国日本に逆らうとどうなるか、たっぷり思い知らせてやろうではないか。
日本とラトビア逆じゃねーかw
舐めてんだろ下町
総力を結集して最高の技術で7000万円かけて作ってやったと、偉そうに供与された車よりも
中古のレンタカーを借りてサーキットを走ってみたら、タイムがはるかに速かったようなものw
ゴキブリが入っていてスープは腐った臭いがする。
客「こんなモン食えないよ」
店「ルールだから1万円払え!」
↑っていう感じでしょ?
こんなの払う必要がないのと同じように、ジャマイカも違約金払う必要ないよ。
下町は検査不合格の不良品しか用意できなかったんだから、裁判やってもジャマイカが勝つ。
技術で負けたんだ日本は
ラトビアに追いつけるよう頑張れ
違約金は取れなさそうって話してたな。それに対して坂上忍が法律とかどうでもいいんだ!情はないのか!って叫んでたw
オリンピックは明日から始まるってのに
1月まで待ってくれたジャマイカに情がないだと!?
2回も検査落っこちたのにギリギリまで待ったジャマイカに情けはないというのか
これで決着。勝った方の主張を通す。
下町ボブスレーは東京
なんで日本代表はそれに乗らないんだ????
大企業のタイアップと首相の施政方針演説つきだぞ
日本代表が採用しない理由はただ一つ、性能が悪いからだ
どんなに言い訳しようとも日本代表が採用しないクズ商品
これを否定することは誰にもできない
下町はすぐさまこの会長の話を否定してアホな話を終わらせろよ
不適格ってこと見切られてるんだよ
つまりそういうこと。
誰も欲しがらない。
そういうことだな。
下町の技術力www
出場すらできないソリ押し付けるなよ。
1月に機体が検査通らないなんて無茶苦茶
これ下町側の契約不履行だろww