1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/02/06(火) 07:18:00.43 ID:yZNjFuvx0 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
LINE社の媒体資料によると、LINEアプリの2017年9月時点の日本国内のMAU(月間アクティブユーザー数=月に1回以上アプリを
使った人の数)は約7100万人。なんと日本の人口の55.2%に及ぶ。
総務省の通信利用動向調査によると、16年の個人のスマートフォン普及率が56.8%。この数字を踏まえると、
日本のスマホ所有者の9割以上がLINEを使っているといってもいいかもしれない。日本では立派なコミュニケーションインフラに成長したといえる。
16年1月の同調査では、40代が17.4%、50代以上が18.4%だったのに対し、15~19歳が11.6%、20代が24.8%だった。
この時点での「国内登録者数」は約6800万人。20代以下の人口が減っていることも影響しているだろうが、それだけではない可能性もある。
少しずつとはいえ、利用者が「高齢化」する一方、若者の「LINE離れ」が進んでいるかのように見える。
「LINEグループが増えすぎて、日中、メッセージのプッシュ通知が届き続けるので、最近は通知機能をオフにしている」と話す。
「気づくと通知が何十件もたまっているけど気にしない。『未読スルー』(メッセージを見ずに無視すること)や『既読スルー』
(メッセージを見ても返信しないこと)は普通」と続ける。
大学生になるとフェイスブックを使い始めるケースも多いようだ。
ある大学生は、「(フェイスブックには)ほとんど投稿はしないけど、アルバイトやインターンシップで知り合った大人とコミュニケーションを
取るのには便利」と言う。とりあえずフェイスブックの利用がメインの「おじさん・おばさん」世代とは、フェイスブックでつながっておきさえすれば、
LINEを含めたほかのSNSでのつながりまでは求められない、という“メリット”もあるようだ。
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180117-OYT8T50016.html?from=ysns_ycont
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/02/06(火) 07:20:20.72 ID:JyF+XJzB0
繋がらんでいいよ
4: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/02/06(火) 07:21:15.66 ID:M0mocUDP0
そもそもLINEとFacebookって用途が違うだろ
150: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/02/06(火) 08:33:36.28 ID:kaB8fbgJ0
>>4
だな
スレタイの意味がわからん
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/06(火) 07:21:53.98 ID:1Yk0pVEr0
Facebookなんて2年は更新してないわ
6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/06(火) 07:21:56.77 ID:TtbMHUJZ0
未読や既読が分かる機能いらんだろ
mixiから学べ
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/02/06(火) 07:22:24.34 ID:l4+2B9SK0
インスタじゃないの?
9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/06(火) 07:22:40.51 ID:JOdpObDq0
LINEなんてこの世に存在しなくても社会は回るし要らない
62: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/02/06(火) 07:43:03.66 ID:kaO2Q2q40
>>9
それ言ったらお前自体要らない
10: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN] 2018/02/06(火) 07:23:29.31 ID:sV+aSUhg0
一週間に一件もきませんけど
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/02/06(火) 07:23:32.53 ID:SwgyVoUB0
やり取りを簡略化したくて始めたのに返信が面倒くさいからな
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [IR] 2018/02/06(火) 07:24:05.68 ID:+rYyjLIp0
まだツィートしてるのか?・・・w
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/06(火) 07:24:18.80 ID:hR+KZbYV0
熱しやすく冷めやすいというやつか?
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/02/06(火) 07:24:24.44 ID:TX7HyFVe0
今さらフェイスブック?
フェイスブックのステマ記事か?
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/06(火) 07:24:37.94 ID:/f2oE4dT0
どれか選ぶならTwitterが楽でいい
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/06(火) 07:25:00.82 ID:/7D3T26Z0
30代はどこいったん
18: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/02/06(火) 07:25:05.73 ID:9DEbPKmd0
フェイスブックじゃなくてインスタグラムだけどフェイスブックが買収してるからいいのか
21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/06(火) 07:25:51.50 ID:UJT7PNqb0
LINEに飽きてFBやインスタに行くのはわかるが普段の連絡は何で取ってるんだ
26: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE] 2018/02/06(火) 07:28:30.94 ID:DBjekF/70
やっぱSMSだな
215: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/06(火) 09:39:45.31 ID:/7D3T26Z0
>>26
これに至った
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/06(火) 07:28:47.90 ID:hpzCTeCC0
連絡どうすんの?まさかメールに退化か?
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/06(火) 07:30:25.88 ID:4VggXquL0
すべてがめんどくさいんだろうな
31: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [RU] 2018/02/06(火) 07:30:45.66 ID:V0BtnXIL0
FBなんておっさんおばさんばっかじゃね?
33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/06(火) 07:31:11.51 ID:p9BnXKSy0
自分もこれ
申し訳ないとは思いつつ面倒過ぎて未読・既読スルーの嵐
34: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/02/06(火) 07:31:13.54 ID:96il9eIK0
今更Facebook?あんなもんオワコンだろう
なんで今更
35: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/02/06(火) 07:31:36.53 ID:181DxXtW0
LINEとメールと電話を比較するならわかるけどFacebookとでは無理がありすぎて
36: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/02/06(火) 07:32:06.80 ID:8iEgM+kW0
俺がLINEに手を出したからか
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2018/02/06(火) 07:32:55.96 ID:m+9tO62y0
早く目にカメラ、脳にLTE搭載してハンズフリーにならんかのう
39: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2018/02/06(火) 07:33:00.97 ID:0j8dHcD30
こういうのやりすぎると、互いに監視しているような感じになってくるんだよな。
ICQの時代からそうだった。
40: 名無しさん@涙目です。(空) [EU] 2018/02/06(火) 07:33:15.29 ID:W6dd+hHX0
FBみたいに実名で投稿とかできん
少ない数の投稿でも複数の投稿でもネガティブなイメージしかもたれそうにない
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/02/06(火) 07:33:34.91 ID:ArvIJu6T0
メッセンジャーは広告も一切ないからな
ビデオ会議もできるし
45: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/02/06(火) 07:35:12.47 ID:dX11YY+k0
LINEはもう古いのか 一度も使ったことないけど消しとくわ